今年も残すところ 、あと1日となりました。
年末の今日、今年一年のお礼を皆様にお伝えいたします。
新型コロナウイルス感染拡大が世界中に起き、日本でも未だに猛威を振るっています。
テレビでコロナ感染拡大の報道を見るたびに心痛みます。
そんな今年の私自身の一年を振り返ってみましたら、年末ギリギリになってしまいました。
よかったら、お付き合いください。
一般社団法人伝筆協会代表の侑季蒼葉です。
2020年、私の一文字「創」
今年で、還暦直前となりました。
幼い頃のように、一日一日を長く感じる時は過ぎ、最近は、「あっという間の一年」という感覚が強まってはいましたが、今年はひとしおです。^^
今まの常識を覆されて、ズ〜〜と試行錯誤の一年といえば聞こえがいいですが、コロナに振り回された一年という印象は拭えません。
人が集まることを避ける時代に突入し、私たちのような対面セミナーを持ち味としているビジネスも大変でした。
それでも、認定講師のみなさんから「年賀状企画」で「何度かの開催に分けて、合計70名の方が参加してくださった」「今年は合計60名の方が参加されました!」と、嬉しいメッセージが届くと、「人に会いたい」という気持ちは、人と人が会えないからこそ、その時間が長くなるからこそ、強まるのだな、とも実感しています。
そんな2020年振り返ってみると、「創」という漢字一文字が浮かびます。
2020年:10大ニュース良かったこと
1、新しい、伝筆協会公式セミナー「なないろつてふで」をリリースできたこと。
カラーペンへの悩みを払拭すると共に、カラーの世界を楽しんでもらえるようになりました。
2、2月10日伝筆の日にリアル伝筆キャラバンをスタートし、途中オンラインに切り替えながらも、10月11日にゴールできました。
フィナーレイベントでは、131枚のお名前伝筆作品が完成し、動画にすることができました。
3、北海道、宮古島へ1度づつ行けたこと。
4、伝筆リトリートのコンテンツができたこと。希望の方はメッセージください。
5、伝筆先生限定ですが、少しでも、伝筆先生の活躍を応援できたらと、「コミュニティ作り3ヶ月」と、今後も継続開催する「伝筆コツ力アップ実践会」「起業コミュニティ」など、オンラインにてスタートできました。
6、息子の結婚!!
二人なら、素敵な家庭を築いていけると思う。^^
7、大ファンのゴスペルシンガーTIAさんと、もとおニャン子クラブの生稲晃子さんのお店「佐吉」さんへ行ったり、念願のTIAさんのライブを観に行くことができました!!
8、コアラのマーチくんの、77人への応援メッセージを、認定講師のみなさんと、伝筆で代筆させてもらえました。
9、ブラッシュアップセミナー、伝筆キャラバン、祈りの伝筆、七夕伝筆プロジェクト、しめ縄作り、1000枚チャレンジ、と今まで続けてきた企画を、なんとか2021年にバトンをつなぐことができました。
よかった。
10、7月ごろから心も落ち着き、おうち時間が増え、観葉植物やお花がある毎日を過ごすことができています。
2020年前半
正直なところ、とにかくコロナに振り回された前半でした。
<1月>悲しい1月でした
まだまだコロナがこんなに猛威を振るうとは想像もしていなかった1月。
▼1月12日、江ノ島神社へ御参拝。
初の江ノ島神社でしたが、とても綺麗なエネルギーをいただきました。
▼1月13日、伝筆協会認定講師竹中はづきさんが、天に召されました。
北海道のはづきさんと最後にお会いしたのは、京都。
その前は、東京。
すすきので、盛り上がる^^
いつもありがとう^^
悲しみが深すぎて、いまだ思いを記事にできていませんが、いつか思いを綴りたいと思います。
▼1月17日、「祈りの伝筆」@関西&中四国地域会主催にて、四半世紀の歳月を越えて祈らせていただきました。
参加者のみなさんの震災時のでの気持ちや今の想いをお聞きして、震災のあった土地で、地域会のメンバーによる「祈りの伝筆」チャリティーイベントの機会を2020年はもっと増やしたいと、強く思いました。
奇しくもこの日は、竹中はづきさんの葬儀の日。いつまでも見守ってね。^^
3年に渡り、毎月名古屋のリーダーミーティングに参加し、伝筆協会のために力を貸してくださったみなさんに感謝の思いしかございません。
2020年4月1日から新体制エリア長で地域会をスタートさせました。
▼1月30日、伝筆協会公式セミナー「なないろつてふで」を名古屋にてリリースし、初の認定講師が誕生しました。
<2月>みんなとまだまだ会えたね〜^^
▼2月3日、伝筆協会公式セミナー「なないろつてふで」を大阪にてリリースし、認定講師が誕生しました。
▼2月8日、伝筆協会公式セミナー「なないろつてふで」を東京にてリリースし、認定講師が誕生しました。^^
▼2月10日、4年目となる、「伝筆キャラバン」を善光寺と奈良からスタート!!
私は、さむーい善光寺会場にて、キャラバン激励に行ってきました!!
▼2月22日、コロナの感染拡大が心配されるなか、名古屋の伝筆キャラバンへ激励訪問。
▼2月26日、草場先生の陶彩画展に行って、草場先生とお会いしてきました〜〜。
伝筆認定講師の鈴木雅子さんのご縁で、ご紹介いただいて、お絵かき教室にも参加させてもらってます^^
どの作品も素敵で、うっとりしますので、サロンに飾りたい、願望がムキムキと湧いています^^
<3月>オンライン化へ切り替え始める
▼3月2日、伝筆協会公式セミナー「なないろつてふで」を北海道にてリリースし、認定講師が誕生しました。^^
苦渋の決断ですが、認定講師のみなさんの健康とご家族の不安を考慮して、2020年の対面伝筆キャラバンを全面的に中止にしました。
2020年の伝筆キャラバンを、各地で楽しみにしてくださっている方も増えて、ゴールは横浜にも決まっていまして、スタート時には各地の開催がかなり決まっていましただけに、残念の気持ちでいっぱいです。
▼3月7日、ブラッシュアップセミナーオンライン開催!
伝筆先生が一同に介して、伝筆の原点に戻るセミナーを毎年東京で開催。
コロナ感染予防のため、急遽オンラインへ変更。
ブラッシュアップセミナープロジェクトメンバーが、ミーティングを重ね迅速に変更してくださったおかげで、盛況に開催できました!!
ここから、事務局の仕事が一気に増えました。
会場の対応、会場で認定講師のみなさんへお渡しするものも郵送に変わり、ビュッフェ代の返金、同意書への督促など、お疲れ様でした。
この頃から、伝筆協会はデジタルシフトの道へ移行。
▼3月11日〜3月16日、宮古島にて伝筆リトリート
宮古島のエネルギーと伝筆のエネルギーの融合。
コロナ感染が危惧される時期でしたが、マスク予防しながら、2021年の伝筆リトリート開催企画に向けての視察を兼ねて、お二人とリトリートしてきました。
2019年に何度も訪れてお気に入りのホテルは、周りは自然のみで、毎日朝日、波の音、夕陽を眺め、伝筆して、時には観光して、魂に元気になってもらいました。
▼3月23日、伝筆協会公式セミナー「なないろつてふで」東京にて、認定講師が誕生しました。^^
▼3月25日、急遽、キャラバン委員会を開催し、伝筆キャラバンを「web伝筆キャラバン」に変更し、継続をすることに。
▼3月30日から、伝筆先生限定で「7つのコツ力アップ」(後の、伝筆コツ力アップ実践会)を5つのグループに分けてスタート。
オンラインに慣れながら、伝筆技術アップしながら、ファシリテーションのコツを学べるコース。
私自身もZOOM慣れしているわけではなく、認定講師と共にここから成長できたと思っています。
▼3月30日から、対面コーチングセッションをオンラインコーチングセッションへ変更。
オンラインなら止める、というクライアントもいらっしゃいましたが、多くの方がそのままオンラインへの変更を心よく承知してくださいました。^^
これで、全国どこにいても、コーチングセッションができるようになりました。
▼3月29日から、私は名古屋へ移動。
<4月>ZOOMサポートをいろいろスタート
▼4月から、2020年1000枚チャレンジ、41名でスタート。
1000枚チャレンジは、7グループに別れて行っています。
リーダーとミーティング^^
▼4月1日から、新しいエリア長と共に、地域会を盛り上げていきます。
月に一回のエリア長会議、遅くまでみなさんが地域会活性のために、話し合ったり笑ったり^^
▼4月18日、10期生伝筆講師養成講座スタート。
記念すべき10期として、会場も品川と便利な会場を借りて募集しましたが、北海道、九州からと参加されるみなさんのコロナ感染予防を優先して、オンラインへ変更。
ZOOM用の講座ではないため、10時30分から17時までと長丁場の開催となりました。
まだまだZOOMに慣れない方も多いため、疲れたと思います。
事務局も、今まで培ってきたマニュアルの変更を余儀なくされ、変更事項も多くなれ、連絡事項も多くなり、配送するものも多くなり、異例の対応も多く、時間が何時間あっても対応し切れないほどでした。
▼4月から、認定講師限定の集客サポート(現在の起業コミュニティ)6ヶ月コースをオンラインにてスタート。
新しいサポートは改善しながら、改善しながらの開催です。
<5月>ZOOM三昧
▼5月2日、四マスイラストで棒人間を河尻さんから受講しました。
オンラインの資料の幅が広がりました。^^
▼5月7日、web伝筆キャラバン開催
▼5月15日、web伝筆キャラバン開催
▼5月25日、web伝筆キャラバン開催
▼5月9日、伝筆先生限定「コミュニティ運営勉強会」をスタート
▼5月25日、竹中はづきさんを偲んで、はづきさん同期の6期生主催のweb伝筆キャラバンに参加させてもらいました。
※新田真里さんよりお写真をお借りしました。
悲しいな、、、
▼オンラインカリキュラム向上委員会を募集して、セミナーのオンライン化について話し合い、伝筆講師専用サポートルームには、公式セミナーZOOM動画の設置をスタート。
▼5月31日、伝筆先生限定の技塾3期生@東京6ヶ月コースを、オンラインに切り替えてスタート。
▼各地域会とZOOM交流
▼5月はほとんど認定講師のリアル講座が開催できず、、、
2020年後半
<6月>人生最大のビッグハッピーニュース
▼6月8日、一般の方向けに伝筆オンラインサロン3ヶ月コース開催
リアルで伝筆先生の元で学べなくなってしまったけれど、オンラインなら学びたいけど、担当の先生がオンラインでは開催していない、という方向けに、オンラインでのサポートを3ヶ月限定開催しました。
久しぶりに伝筆先生以外の方向けへの開催で楽しかったです^^
▼6月12日、プライベートネタですが、息子が結婚!!!
人生最大のハッピーニュース!!
とってもキュートなお嫁さんが嫁いでくれました^^
▼6月27日、海外在住の伝筆先生と初めてのズーム交流^^
<7月>大好きな人と会える
▼7月5日、七夕伝筆プロジェクト、おうちで七夕伝筆イベントを、64名の認定講師のみなさんと開催
昨年の増上寺様での「七夕伝筆イベント」はできませんでしたが、なんとかオンラインで歴史をつなぐことができました。
みなさんの「夢」を書いていただけて、とっても喜んでもらいました。
▼7月19日、伝筆講師養成講座@香港を、オンラインにてスタート
日本語が話せて理解できるみなさんだけど、やっぱり、母国語でない言語の受講は大変だったと思います。
頭が下がります。
これから国際交流できますね^^
▼7月11日、オンランフェスに参戦。
▼7月27日、もとおニャン子クラブの生稲晃子さんのお店「佐吉」へ、大好きなゴスペルシンガーのTIAさんと。
生稲さん、「もしかして、カラオケバトルで優勝された、TIAさん??」と、TIAさんのことはお伝えしていなかったのですが、すぐわかりました。^^
みなさんお美しくて、楽しい時間でした。
<8月>気持ちは少し落ち着いてきました
▼8月にEラーニング用の講座のプレで、オンライン講座3回シリーズをリリース。
2020年はあまりにも忙しすぎて制作できなかったので、2021年には、Eラーニングを作りたいです。
▼8月17日、ロッテ本社にてコアラのマーチくんの代筆伝筆をお渡ししてきました。
認定講師のみなさんと、77人への「コアラのマーチくん」の応援メッセージを伝筆が代筆^^
マーチくん可愛かったです。
<9月>協会の認定講師と共に、新しい試みを次々と
▼9月6日に、技塾2期生@名古屋の無観客展示会に行ってきました。
名古屋の認定講師が数名立ち寄ってくださいました。
どんな状況のなかでもわたしたちのできることをする。^_^
静かな、そして素敵な、展示会でした。
▼9月22日、広島熊野のバーチャル筆まつり。
伝筆協会も、エントリーさせていただきました。
▼9月下旬、東京へ戻りました。
<10月>認定講師のオンライン力アップ!
▼10月10日11期伝筆講師養成講座スタート
▼10月11日、フィナーレweb伝筆キャラバン開催!!
131枚のお名前伝筆が完成しました!!
みなさんのイベントの準備や当日の様子をおききして、オンラインイベントは、講座ではお伝えきれない生の学びがあるなーと改めて実感。
わたしも日々成長させてもらってます。
▼10月22日、「祈りの伝筆」チャリティイベントにてお預かりした、236,194円をむかわ町へ、山本先生、伊賀先生、布浦先生が寄付してきてくださいました。
伊賀先生にお写真お借りしました。
▼10月26日、ブラッシュアップセミナープロジェクトキックオフ
▼10月28日、伝筆キャラバン委員会キックオフ
<11月>やりたい、と思ったことを楽しめました
▼11月5日、11日、15日、年賀状伝筆企画講座開催
▼11月25日、ゴスペルシンガーTIAさんのライブへ初めていきました!!
テレビの声もすごいけど、生は、やはりさらにすごい!!
どこからあの声が出るのか、、、とにかく凄かったです!!
▼11月26日、伝筆先生と鎌倉へ
▼11月29日草場先生のお絵かき教室へ
わたしのなかに在る龍に出逢えました。
草場 一壽先生の「龍になる」お絵かき教室に参加して、草場先生のご指導がものすごく楽しくて。
表現するとは、こういうことなのだと、実感。
<12月>2019年からのバトンを繋げホッとする
▼12月5日、伝筆先生と年賀伝筆インテリアを作りながら、交流
▼12月5日、6日、技塾3期生@東京の卒業展示会を作り上げてくれました。
2020年は、リモート展示会が多かったので、リアル展示会感無量です。
▼12月8日、侑季蒼葉オリジナルサインアート落款をリリースしました。
▼12月10日、湯島天満宮で、しめ縄ワークショップを受けてきました。
2020年は伝筆協会は共済できなかったですが、3年連続で、自分でしめ縄をつくることができてよかったです。
▼12月11日、2021年どのエリア長とキックオフミーティング!!
▼12月14日、認定講師とオンライン忘年会
毎年、リアルで行っていた忘年会は、今年はオンライン。
よかったことは、香港からも、北海道から九州からの日本全国から参加してもらえたこと。
そして、お腹が捩れるほど、笑えたこと^^
▼12月15日、12期生伝筆講師養成講座の募集スタートしました。
おかげさまで残り4席となりました。
2020年を伝筆協会認定講師と力を合わせ乗り切ることができました
こうして、多くの方に助けてもらい、そして、力を合わせながら過ごすことができたこと、心から感謝申し上げます。
認定講師から、、、
- カルチャー教室の定員がコロナの影響で少なくなったので、もう一つ教室を開催して欲しいと言われました。
- 銀行から作品を展示をしていただけませんか?と言ってもらえ、伝筆を飾るご縁ができました。
- FBで教室されているのですね、とお問い合わせがあり、初級セミナー開催に合計26名の方からお申し込みいただけました。
- ワインのエチケットのデザインの依頼がきました。
- 伝筆を依頼されて差し上げたら、家宝にすると言ってくださり嬉しかったです。
みんな嬉しい話しをいっぱい聞かせてくれます。
ありがたいです。
と同時に、私は何ができたのだろう、、、もっとできることがあったのではないかと、反省も大きいです。
まだまだ、コロナ影響は続くことでしょう。
未来は明るいと信じ、来年も一人でも多くの方のお役に立てるよう、継続、そして、新しい試みにチャレンジしていきたいと思っています。
2020年、大変お世話になったこと心から感謝いたします。
【 ご提供中のメニュー】
【伝筆講師養成講座 ◆無料 説明会@オンライン◆】
※画像をクリックしてください
▼2025年説明会開催日程
日程が決まり次第お知らせします
説明会詳細・お申し込みこちら
↓
https://resast.jp/page/consecutive_events/12357
【伝筆講師養成講座6回コース】@オンライン
〜90日で筆ペン文字(伝筆)先生デビューコース〜
20期募集します!侑季担当、毎回、満席の大人気コース!
※画像をクリックしてください
▼20期 開催日程
日程が決まり次第、お知らせします
まずは、無料説明会へお越しください。
【わでん伝筆先生養成講座】@オンライン
お申し込み・詳細はこちら
↓
https://resast.jp/page/consecutive_events/14684
◆開催日時:
▼2025年
日程が決まり次第お知らせします
こちらのメールにて先行募集しますのでご登録ください^^
↑ ↑
クリック
※画像をクリックしてください
◆無料メール講座
無料メール講座から、「協会代表”侑季蒼葉”の伝筆見本データ」プレゼントしています。※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
◆「直線で書けば今すぐ字が上手くなる」(サンマーク出版)
◆「たった数時間でアートのような文字が書ける」(Kindle出版)
※画像をクリックしてください
◆全国の認定講師のもとで、伝筆セミナー学べます※画像をクリックしてください
▼「初級セミナー」伝筆はじめての方は、こちらからどうぞ!!(小塚担当)
※画像をクリックしてください
▼初級セミナー修了後、さらに技術アップや様々な、素材で作品を作りたい方向けのコース(小塚担当)
※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
◆不定期開催、「伝筆くらぶ」(侑季・小塚担当)はこちらからご覧ください。
※画像をクリックしてください
【筆一本で、心の軸と繋がりを創る】無料FBグループ
不定期FBライブ伝筆をお届けしています。
・日々の伝筆活用
・年中行事に合わせた伝筆
・ゲストトーク
をお伝えしている、侑季蒼葉の【 無料FBライブ 】です^^
少しでもみなさんの笑顔のお役に立ちたい!そんな想いで活動しています^^
こちらの非公開の【無料】Facebookのグループへ申請してください。
申請時に数個の質問にお答いただければ、承認させていただきます。
↓
https://www.facebook.com/groups/179414010866682
ぜひ、耳だけこっそり会いに来ていただけたら嬉しいです^^