目次
- 1 伝筆キャラバン【9回目】開催
- 2 事前予約されますと、優先的にお席を確保していただけます^^
- 3 1,チーム好きやねん大阪:38枚
- 4 2,チーム長崎眼鏡橋:38作品→70総作品
- 5 3,チーム北見 上ところ:70作品→154総作品
- 6 4,チーム 十勝じゃがころ:154作品→206総作品
- 7 5,チーム香川ふわり:206作品→●総作品
- 8 6,チーム愛知いちのみや:●作品→●総作品
- 9 7,チーム浜松:●作品→●総作品
- 10 8,チームおいでやす京都:●作品→●総作品
- 11 9,チームえひめみかん:●作品→●総作品
- 12 10,チーム鴫立庵かながわ:●作品→●総作品
- 13 11,チームはまらいん岩手:●作品→●総作品
- 14 12,チームずくだせ!長野:●作品→●総作品
- 15 13,チーム埼玉ふじみ野:●作品→●総作品
- 16 14,チームですです鹿児島 :●作品→●総作品
- 17 15,チーム埼玉北本:●作品→●総作品
- 18 16,チーム東京板橋:●作品→●総作品
- 19 17,チーム福井今庄宿:●作品→●総作品
- 20 18,チーム神奈川ボーノ:●作品→●総作品
伝筆先生と共に開催する、伝筆協会のイベント「伝筆キャラバン」も2017年からスタートして9回目となります。
2025年の「伝筆キャラバン」の報告です。
筆ペンを使って、目に見えない想いを、伝筆(つてふで)という見える形の筆文字にして、大切な人へ大切に伝え合う活動を全国し、10年経ちました。
一般社団法人伝筆協会代表の侑季蒼葉です。
伝筆キャラバン【9回目】開催
伝筆キャラバンのテーマは、「〜生まれてきてくれてありがとう〜」という、人の根底にある想い。
大切な想いでありながら、同時に伝える機会が少ない想いでもあります。
伝筆キャラバンは、伝筆しながら、その想いに向き合おう、という企画です。
まずは、伝筆キャラバンの趣旨をお読みください^^
〜私たちの願い〜 あなたへ、生まれてきてくれてありがとう、を伝えたい
はじめまして、社団法人 伝筆(つてふで)協会の代表理事 侑季蒼葉です。
全国、世界で起こる、様々な出来事を知るたびに、いつも思うことは「私たちに できることはなんだろう・・」という問いかけです。
以前、お母さん向けのコミュニケーション講座にて、「お子さんへ“ありがとう”を 伝えましょう」とお伝えしていました。
あるお母さんが、お子さんのお友達A君に「ありがとう」と言うと、A君は、「キョトン」。
「どうしたの?」と尋ねたら「大人でも“ありがとう”と言うんだ!」と驚いたのだそう です。
A君に「嬉しい?」と聞いたら、「うん!」と満面の笑み。
また、ある出来事です。
中学生のB君に「生まれてきてくれてありがとう」というハガキを渡しました。
思春期の男の子が、あかの他人からもらうハガキを果たして喜んでくれるだろうか という不安がありました。
結果は、B君の顔はゆるみ、はにかみながらも喜びの表情に。
その表情を忘れることができません。
心で想っていても、なかなか届かない「ありがとう」。
いつのまにか伝える機会を失った「生まれてきてくれてありがとう」という想い。
それは親子のみならず、私たちの隣にいる仲間にも、そして、新たな出逢いにも 伝えあいたい言葉。
その想いを、「書」にしたためて、大切な人へ贈りあえたら、もっと笑顔が増えるの ではと思うようになりました。
このような出来事と想いが重なり、2018年は昨年に続き「生まれてきてくれて ありがとう」企画を全国にいる伝筆(つてふで)先生と共に作品のキャラバンを します。
あなたへ「生まれてきてくれて、ありがとう」
世界中のすべての人へ届きますようにという願いを込めて。
一般社団法人 伝筆協会代表理事 侑季蒼葉
伝筆キャラバンが伝筆協会のイベントとして、認定講師の皆様とスタートした2017年から、コロナ禍ではオンラインに切り替えながらも、こうして毎年開催することができましたのは、楽しみに待っていてくださる皆さまと、笑顔で開催してくださる伝筆先生、陰日向と応援してくださる皆さまのおかげです。
心より感謝申し上げます^^
▼2024年伝筆キャラバン:全国14カ所579作品旅をしました
▼2021年web伝筆キャラバンフィナーレ:91枚のお名前伝筆完成しました
▼2020年web伝筆キャラバン:121回開催、461枚のお名前伝筆しました
▼2020年web伝筆キャラバンフィナーレ:131枚のお名前伝筆完成しました
▼2019年伝筆キャラバン:全国29カ所1438作品旅をしました
▼2018年伝筆キャラバン:26カ所1135作品の伝筆作品が旅をしました
そして、2025年伝筆キャラバン。
主催を立候補してくれた伝筆先生と何度もミーティング^
そして、伝筆協会設立日の4月1日 、大阪からスタートしました^^
事前予約されますと、優先的にお席を確保していただけます^^
また、事前予約の方へは、【 大切な人に想いを伝えよう!誰でもすぐにアートのような文字が書ける伝筆】小冊子データをプレゼントです!
筆ペンの使い方と伝筆見本がたくさん掲載されていますよ^^
もちろん、当日参加でも大歓迎^^
筆ペン初心者も大歓迎^^
伝筆キャラバンは無料イベントです。
自分と繋がる、想いを言語化するお手伝いの「伝筆カードセッション」(有料)が併設されている開催地域もございます^^
一般社団法人伝筆協会代表理事 伝筆対話カードを制作した、侑季蒼葉(ゆうきあおば)がセッション担当する場合もありますので、お会いできますこと楽しみにしています。
開催終了のチームの、素敵な伝筆作品、お写真、感想をご紹介します。
1,チーム好きやねん大阪:38枚
■開催場所:大阪市東成区大今里南5-18-6 ギャラリーOffice View
■開催日時:4月1日(火)・2日(水)・3日(木)
■担当講師: 一宮克江・松島則子・静間ち鶴・山際ユミコ・貢 真弓・増田玲子
《参加者皆さまの感想》
・毎月の伝筆教室でのレッスンが楽しくて、今日の伝筆キャラバンにも参加させていただきました。
娘に送る言葉、なんだかんだ言ってそばにいてくれることが私の元気の源になってるなと改めて思いました。
・昨年も参加させていただいて、今年は言葉を決めてきました!
仲のいい同級生と一緒に参加できていい記念になりました。
・初めて友人に連れてきてもらいました。日頃は伝筆ハガキを友人からいただいてて、素敵だなぁと思っていたので、今日は自分でかけたことに感動しました。
・テーマからイメージする言葉がなかなか思い浮かばなくて、それでも考えている時間がとても大事だなと感じました。
おかげさまで自分でも気に入ったハガキがかけました。
・大切な家族のことを思い出して言葉を選びました。
今でもそばにいてるようなそんな錯覚を起こしてしまいます。
今日がたまたま命日だったので、あの人に送りたいと思います。そばで見ていてくれてるかもね。
・昨年も参加させていただいて、たのしかったので、今年も来ました。伝筆に出会ってから筆ペンで書く楽しさをしって、自分の生活の中でも結構いろんなところで活用させていただいてます。
伝筆は書いて楽しいし、プレセントしたくなるいい文字ですね。
・FBからイベントを知り、参加しました。
作品が見れると知って楽しみにしていました。
私でも筆ペンで書けるかどうか不安でしたが、展示してもらったら、結構いい感じに出来上がってとても嬉しかったらです!
またどこかの会場で自分の作品が飾られると思うと恥ずかしさもありますが、作品が旅をしていくというのがとても素敵だなと思いました。
・テーマからイメージすると、家族の顔が浮かびました。
面と向かっては言ってないけれど、仲良く過ごそうって思えたので、伝筆キャラバンに参加できてよかったです。
・リアル会場で参加するのは初めてでした。
他の参加者の方や、講師の方とお話しができて、予想以上に楽しく充実した時間を過ごせました。伝筆に出会ってよかったなと改めて思った日でした。
・ばあばが家で書いているのを見て私も書いてみたくて参加しました。やっぱり楽しい!
・見本を見ながら上手く描けたと思います。
・春休みででちょうど娘と一緒に参加できました!久しぶりに伝筆を書くことができて楽しかったです。ありがとうございました。
そして、伝筆先生の感想^^
⚫︎「初めてだったけれど、とっても楽しかった!」と笑顔で言っていただけて、元気をもらいました。
リアルでお話しながら伝筆できることが、とても幸せだなと思いました。
⚫︎伝筆先生たちとの交流もできて楽しかったです!ほんとありがとうございました。
そして参加してくださる方が一生懸命一文字一文字ていねいに作品を描いてる姿がとても素敵だなぁと思いました。
参加された方がいろんな方の作品を見ることができて勉強になりましたとおっしゃってました
⚫︎先生方皆さんの段取りの速さや、きめ細かい行動、またお客様への配慮などを見させていただき、勉強させていただきました。
⚫︎楽しい!また書きたい!とこどもたちの笑顔を見ているだけで心があたたかくなりました私も一緒になって楽しめました^ ^
⚫︎今回のキャラバンでまた新しい方とのご縁がつながることができました。
伝筆大好きな仲間と一緒に、伝筆キャラバンを開催することが一番の魅力だと思います。
2,チーム長崎眼鏡橋:38作品→70総作品
■開催場所:長崎県長崎市魚の町5-1 アマランス会議室1(長崎市市民会館内)
■開催日時:4月12日(土)
■担当講師: 樋口久美子・堀美幸・宮前礼子
一般社団法人伝筆協会代表理事 侑季蒼葉(ゆうきあおば)による伝筆カードセッションが併設^^
《参加者皆さまの感想》
・楽しく、とてもよい時間を過ごすことができました。
・初めての公民館講座から半年ぶりの参加で、とても楽しく描くことができました。年賀状として出せるようになりたいです。
・楽しい時間をありがとうございました。又、参加したいです。
・字を描くことが大好きです。思ってもいない形の字を自由にそして、手が動くままに。いい時間となりました。
素敵なカードセッションをありがとうございました。周りの誰をも笑わせたいし、喜ばせたい。
・自分の字に近づいてしまい、難しかったけど、素敵な字でほっこりしました。
そして、伝筆先生の感想。
・お子様から幅広い年齢の方々に楽しくハガキを描いていただき嬉しかったです。また皆様が心温まる言葉を考えてくださり、楽しく見本を描かせていただきました。一緒に活動した先生たちにも感謝します。侑季先生のカードセッションも大好評でした。
・参加者は全て主催の伝筆先生のご紹介とのことで、日頃から伝筆先生として活発な活動効果を実感しました。
・参加者の中には、他の機会に体験していたので、もう一度書いてみたい!と思い楽しみにしてきました。と話されいた方が多かった。笑顔で嬉しそうに伝筆作品を書かれていて、初めてでも楽しめる素敵なイベントだな〜と再確認できました。
・お子さん連れのお母様が娘への想いを語り、真剣に言葉を選び、願いを込めて作品を書く様子に感動しました!となりで一緒に書いていた娘さんもお母さんから贈られた言葉にはにかみながらも、とても嬉しそうに笑っていました。そんな親子の姿に幸せな気持ちをもらいました。
・今は亡き夫に想いを馳せ、夫はブルーの服にピンクの帽子が似合う人だった話す80代の女性。「なかなか上手く描けないわ〜」と話す様子は本当に乙女のような愛らしさ溢れていました。想いを言葉にする伝筆は年齢や生死関係なく、いつまでも大切な人のつながりを実感させてくれるものだ感動しました
・リアルでははじめお会いする先生ですが、伝筆を共に学び伝えるとの共通の体験体験があるため、直ぐに打ち解け協力できる様子はさすが伝筆先生と心強く感じました
・伝筆先生の力強いサポーターのおかげで、無事に開催することができました。カードセッションも、大好評で、心の中が見えるのかしらという方もいらっしゃいました。伝筆協会は、何てこんなに素晴らしい活動をそれも無料でしているとは!とお褒めの言葉を頂きました。全ての方に感謝です。ありがとうございました。
3,チーム北見 上ところ:70作品→154総作品
■開催場所:北海道北見市常川446-7 上ところ金比羅山 桜まつり会場
■開催日時:5月3日(土)・4日 (日)
■担当講師: 笹島和美・竹田美智子
《参加者皆さまの感想》
・亡くなった 父が、筆ペンで書いていた言葉を描けて嬉しかったです。
・お母さんと一緒に書けて良かったです。
・全国へ届きますようにこれからも沢山の字を書きたいと思いました。
・外で描くのは気持ちが良かったです。地域のお祭りと伝筆 とても素敵です。
・めっちゃ楽しかったです。久しぶりに先生に会えて嬉しかったです。
・すごく楽しかったです。自宅でもやってみます。先生が素敵でした。
・自分の目標がはっきりわかったのが、良かったです。書いたら勝てそうな気持ちになってきました。
・筆心まったくなくても楽しい
ありがとうございます^^
そして、伝筆先生の感想です。
沢山の方がいらしてくれました。全然筆を持ったこともない子供さんもいて素敵な字をかいてくれました。
また伝筆を知らなくて「こんなの無料でやってるのね〜」と喜んでペットの事を想って描いてくれました^^
北見初開催。桜の木の下で伝筆したい・生徒さんに沢山の伝筆を見せてあげたいとの思いからエントリーしました。
桜まつりの主催者さんから『こんないい活動ダメなわけないべや❣️出店料なんかいらんよ』と言って頂け会場が決まりました。
毎年、4月末に咲く桜ですが、今年は遅くて…
キャラバンが始まってみれば、桜は咲き、伝筆したい人が途切れる事なく、主催者の方に『大盛況じゃないか〜』と喜んで頂けました。
生徒さんは、沢山の伝筆作品に触れる事が出来て喜んでいました。
地域の子ども達が『夢』を目を輝かせて楽しそうに伝筆していると、周りにも伝わり幸せな空間になっていました。
ホントに開催して良かったと思いました。
飾ってある、大阪と長崎の伝筆ハガキを見て『これは買えないんですか❓』と言っていた方がいました!
4,チーム 十勝じゃがころ:154作品→206総作品
■開催場所:北海道河西郡芽室町東3条3丁目 芽室中央公民館
■開催日時:5月11日(日)
■担当講師: 竹田美智子・笹島和美・千葉トヨ子
《参加者皆さまの感想》
・とても楽しい時間でした。文字で表現することの難しさも感じました。しかし、楽しさも感じました。
・初めて書かせて頂きました。楽しく書かせて頂きありがとうございました。
・皆さんの元気が出る暖かな言葉に幸せな気持ちです。このような機会は励まされます。
・改めて子どもへの愛情を感じました。言葉にすることの大切さを知りました。
・ハガキが全国を旅していくのが楽しみです。
・全国へ旅立つ作品にドキドキします。皆さんにもエールを送ります!
・書道と違い思いを込めることが出来楽しかったです。
52枚の素的な伝筆作品が完成しました!
有難うございます^^
そして、伝筆先生の感想です。
伝筆キャラバン講師として初参加。
今年の伝筆キャラバン主催のために事前に学ばせていただきました。
「百聞は一見にしかず」貴重な体験をさせていただました。
特に、キャラバンに参加してくださった方への言葉がけや接し方を実際に体験できたことが、一番の収穫です。
十勝で初めて開催でき、たくさんの方に来ていただき、感無量です。
参加者の方からは、全国に作品が行くことに驚かれていました。
また、たくさんの方たちにご協力をいただき無事終了することができました。ありがとうございました。
今後の予定は、以下よりご確認ください
「伝筆キャラバン」事前予約・詳細はこちらからご覧ください^^
5,チーム香川ふわり:206作品→●総作品
■開催場所:香川県丸亀市飯野町東分2700 さぬき福祉専門学校
■開催日時:5月25日(日)
■担当講師: 阿部忍・一宮克江・折原理恵
6,チーム愛知いちのみや:●作品→●総作品
■開催場所:愛知県一宮市栄3丁目1番2号 尾張一宮駅前ビル i-ビル オープンギャラリー
■開催日時:6月 1日(日)
■担当講師: 伊藤三枝子・天野愛巳・植田美里・後藤惠子・千葉真由美・堀江寿満子
伝筆カードコーチによる、伝筆カードセッションが併設^^
7,チーム浜松:●作品→●総作品
■開催場所:静岡県浜松市中央区富塚町3877 古民家サロン香爐(こうろ)
■開催日時:6月 7日(土)
■担当講師: 山本理恵子・鈴木雅子・一宮克江・宮前礼子
伝筆カードコーチによる、伝筆カードセッションが併設^^
8,チームおいでやす京都:●作品→●総作品
■開催場所:京都府京都市中京区壬生東大竹町21−4 喫茶Sirara (きっさ しらら)
■開催日時:6月 29日(日)
■担当講師: 一宮克江・斉藤朋子・西村尚美・大和田よし子・高橋和美・藤田佳子・堀 美幸
一般社団法人伝筆協会代表理事 侑季蒼葉(ゆうきあおば)による伝筆カードセッションが併設^^
9,チームえひめみかん:●作品→●総作品
■開催場所:愛媛県宇和島市弁天町1-318-16 しみなとオアシスうわじま きさいや広場(市民ギャラリー)
■開催日時:7月13日(日)
■担当講師: 折原理恵・一宮克江・藤堂千佳子・加藤恭子・阿部忍
10,チーム鴫立庵かながわ:●作品→●総作品
■開催場所:神奈川県中郡大磯町大磯 鴫立庵
■開催日時:7月20日(日)・ 21日(月・海の日)
■担当講師: 勝又浩子・加賀美真由美・菅野路子・宮前礼子
11,チームはまらいん岩手:●作品→●総作品
■開催場所:岩手県一関市大手町2-16 一関文化センター
■開催日時:7月31日(木)
■担当講師: 千葉トヨ子・中山愛弓・一宮克江
一般社団法人伝筆協会代表理事 侑季蒼葉(ゆうきあおば)による伝筆カードセッションが併設^^
12,チームずくだせ!長野:●作品→●総作品
■開催場所:長野県松本市島立2748 亀田屋酒造店
■開催日時:8月 9日(土)
■担当講師: 松島明子
13,チーム埼玉ふじみ野:●作品→●総作品
■開催場所:埼玉県ふじみ野市苗間1-7-21 ケアラヴィーレふじみ野SOMPO
■開催日時:8月 23日(土)
■担当講師: 関谷沢果・菅野路子・高橋聡美
14,チームですです鹿児島 :●作品→●総作品
■開催場所:鹿児島市千日町1番1号 鹿児島市立天文館図書館
■開催日時:8月27日(水)~9月2日(火)
■担当講師: 堀 美幸・宮前礼子
15,チーム埼玉北本:●作品→●総作品
■開催場所:埼玉県北本市本町1-2-1 北本市文化センター第4会議室
■開催日時:9月14日(日)
■担当講師:加賀美真由美・高橋聡美・中村純一
16,チーム東京板橋:●作品→●総作品
■開催場所:東京都板橋区高島平5丁目31番8号 あたごの杜 高島平
■開催日時:9月26日(金)・27日(土)・28日(日)
■担当講師:高橋聡美・関谷沢果・菅野路子・宮前礼子
17,チーム福井今庄宿:●作品→●総作品
■開催場所:福井県南条郡南越前町今庄81-11 sou’s coffee roastery
■開催日時:10月 11日(土)・12日(日)
■担当講師:貢 真弓・伊藤 三枝子・松島 明子
18,チーム神奈川ボーノ:●作品→●総作品
■開催場所:神奈川県相模原市南区相模大野3-3-2 ユニコムプラザ相模原 実習室2
■開催日時:11月 8日(土)
■担当講師:加賀美真由美、宮前礼子、勝又浩子、高橋聡美、菅野路子、塩田惠理、水谷めぐみ
【 ご提供中のメニュー】
【伝筆講師養成講座 ◆無料 説明会@オンライン◆】
※画像をクリックしてください
▼2025年説明会開催日程
決定次第お知らせします。
説明会詳細・お申し込みこちら
↓
https://resast.jp/page/consecutive_events/12357
【伝筆講師養成講座6回コース】@オンライン
〜90日で筆ペン文字(伝筆)先生デビューコース〜
※画像をクリックしてください
▼20期 開催日程
1日目:5月10日(土)13時〜17時:オンライン
2日目:5月24日(土)13時〜17時:オンライン
3日目:6月7日(土)13時〜17時:オンライン
4日目:6月21日(土)13時〜17時:オンライン
5日目:7月5日(土)13時〜17時:会場かオンライン
6日目:7月6日(日)10時〜15時:会場かオンライン
まずは、無料説明会へお越しください。
【わでん伝筆先生養成講座】@オンライン
お申し込み・詳細はこちら
↓
https://resast.jp/page/consecutive_events/14684
◆開催日時:
▼2025年
・10月25日(土)
こちらのメールにて先行募集しますのでご登録ください^^
↑ ↑
クリック
※画像をクリックしてください
◆無料メール講座
無料メール講座から、「協会代表”侑季蒼葉”の伝筆見本データ」プレゼントしています。※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
◆「直線で書けば今すぐ字が上手くなる」(サンマーク出版)
◆「たった数時間でアートのような文字が書ける」(Kindle出版)
※画像をクリックしてください
◆全国の認定講師のもとで、伝筆セミナー学べます※画像をクリックしてください
▼「初級セミナー」伝筆はじめての方は、こちらからどうぞ!!(小塚担当)
※画像をクリックしてください
▼初級セミナー修了後、さらに技術アップや様々な、素材で作品を作りたい方向けのコース(小塚担当)
※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
◆不定期開催、「伝筆くらぶ」(侑季・小塚担当)はこちらからご覧ください。
※画像をクリックしてください
【筆一本で、心の軸と繋がりを創る】無料FBグループ
不定期FBライブ伝筆をお届けしています。
・日々の伝筆活用
・年中行事に合わせた伝筆
・ゲストトーク
をお伝えしている、侑季蒼葉の【 無料FBライブ 】です^^
少しでもみなさんの笑顔のお役に立ちたい!そんな想いで活動しています^^
こちらの非公開の【無料】Facebookのグループへ申請してください。
申請時に数個の質問にお答いただければ、承認させていただきます。
↓
https://www.facebook.com/groups/179414010866682
ぜひ、耳だけこっそり会いに来ていただけたら嬉しいです^^