日本では古くからお正月の行事として親しまれている書初め。

 

書き初め(書初め)とは新年のいつ、何のために行うものなのでしょうか。

 

この記事では、書き初めの由来や意味から、おすすめの言葉、筆ペン手書きの手本をご紹介します。

 

 

一般社団法人伝筆協会代表の侑季蒼葉です。

 

書初めとは

 

書初めとは、年が明けてから初めて毛筆で文字を書くことを言います。

 

新年の抱負や目標、祈願をしたためることが多いです。

 

一般的に、書初めは1月2日に行われます。

 

 

できあがった書初めは、年神様が滞在する期間といわれる「松の内」(1月7日、または15日)までは飾って何度も読み返しましょう。

 

そして、1月15日の小正月に開催される「どんど焼き(左義長)」という行事で、門松やしめ縄といった正月飾りなどといっしょに燃やすのが習わしとなっているようです。

 

書初めの意味

 

一年の目標や抱負を決めるという意味があるようです。

 

目標や抱負は、今年「頑張りたいこと」「できるようになりたいこと」と置き換えると発想しやすいかもしれないですね。

 

おめでたい言葉や詩歌、または今年一年の目標や抱負を書くことで、行動を新たにするという意味があります。

 

書の上達を願うという意味もあります。

 

また、1月2日に書初めを行うと字が上手くなるという言い伝えがあることから、字の上達を願う意味も込められていると言われています。

 

神聖な若水を使って書くことで、神意にあやかり、字が上手になることを祈願します。

 

どんど焼きで書初めを燃やした際に、炎が高く上がるほど字が上達するとも言い伝えられていますが、これは、新年に訪れる年神様が、どんど焼きによる煙といっしょに天上へ帰ると信じられているためのようです。

 

書初めの由来

 

書初めは平安時代の宮中行事「吉書の奏(きっしょのそう)」がルーツと言われています。

 

元日の朝に初めて汲んだ水(若水わかみず)を神前に供えたあと、その水で墨をすり、恵方に向かって祝賀や詩歌を書いていました。

 

江戸時代に寺子屋が普及したことにより庶民の教育水準が高まり、この吉書始めが庶民の間にも「おめでたい新年に書道(習字)をする」という行事となって広がりました。

 

この時代は、幕府で要職に就くための試験科目は「書」と「そろばん(計算)」の2科目でもわかるように、「筆算吟味」といって、字が上手なことは大事な教養でした。

 

現在でも、宮中では「吉書初め(きっちょはじめ)」や「筆はじめ」などの名前で書初めが行われているようです。

 

おすすめ書初め言葉2文字10選の筆ペン文字

 

お正月書初めにぴったりの新年にぴったりの縁起の良い言葉、文字を集めました。

 

飛翔(ひしょう)

 

意味:「飛翔(ひしょう)」とは、空高く飛びめぐること。

 

 

克服(こくふく)

 

意味:努力して困難にうちかつこと。

 

 

復活(ふっかつ)

 

意味:よみがえること。蘇生。 いったん廃止、停止していたもの、または破壊されたものなどがもとどおりになること。もとの状態にもどること

 

 

勝負(しょうぶ)

 

意味:勝つことと負けること。勝敗を決すること。また、その戦い。

 

 

挑戦(ちょうせん)

 

意味:戦いをいどむこと。戦いをしかけること。勝負することを求めること。

 

 

時哉(ときかな)

 

意味:「今がまさにその時!」というような意味。

 

 

前進(ぜんしん)

 

意味: 前へ進むこと。物事がよいほうへ動くこと。

 

 

情熱(じょうねつ)

 

意味:ある物事に向かって気持ちが燃え立つこと。また、その気持ち。

 

 

未来(みらい)

 

意味:これから来る時。将来。

 

 

蒼天(そうてん)

 

意味:「青空」という意味を持つ熟語ですが、ほかに「天の創造主・天帝」という意味もある。

 

 

おすすめ書初め言葉3文字3選の筆ペン文字

 

荷心香(かしんかんばし)

 

意味:「荷心」とはハスの花のことで、泥沼の深いところから花を咲かせて良い香りを漂わせることから、「どんな状況でも自分らしさを見失わない」という意味です。

 

 

破天荒(はてんこう)

 

意味:前人のなしえなかったことを初めてすること。

 

 

雪月花(せつげつか、せつげっか)

 

意味:雪と月と花。四季の自然美の代表的なものとしての冬の雪、秋の月、春の花。四季おりおりの風雅な眺め。

 

 

漫画『鬼滅の刃』書初めおすすめ言葉の筆ペン文字

 

映画の大ヒットが記憶に新しい、漫画『鬼滅の刃』の中から言葉をセレクトしました。

 

慈雨(じう)

 

意味:良い時期に程よく降る恵みの雨」という意味。

 

 

漫画『鬼滅の刃』では、「干天の慈雨(かんてんのじう)」という形で出てきた言葉です。

 

主人公・炭治郎の型名の1つ.

 

鬼に苦痛を与えない慈悲の技になっています。

 

縦横無尽(じゅうおうむじん)

 

意味:自由自在という意味

 

 

『鬼滅の刃』の漫画では、主人公・炭次郎が使った技の説明の際に出てきた言葉です。

 

生生流転(せいせいるてん)

 

意味:すべての物はとどまることなく、絶えず生まれては変化し、いつまでも次々に移り変わっていくこと。

 

 

主人公・炭次郎が十二鬼月の累との戦いの際に使った技の名前です。

 

その技は、全集中・水の呼吸・拾ノ型・生生流転。

 

筆ペンで書初めを楽しみましょう

 

手書きで文章を書く機会が減った現代、筆で字を書く機会は少なくなっているかもしれません。

 

身近な文具として筆ペンを試してみてください。

 

また、この記事でのおすすめ言葉以外にも、書き初めに合う言葉はたくさんあります。

 

心の赴くままに、好きな言葉を探してみたりするのも楽しいですよ。

 

新年、心を整えて自分自身の将来や人生と向き合い、書き初めを楽しみ、望む未来へ向かってスタートさせてください。

 

もし、字を書くのが苦手、、、と思っていたら、無料FBライブにて書初めライブしますのでご覧ください。

 

 

1月2日20時から【無料】FBライブにて書初めします!

 

参加されたい方は、以下のグループへ参加リクエストをください。^^

 

【無料 非公開 FBグループ】一本の筆で、心の軸と繋がりを創る

 

 

2022年書き初めFbライブでの伝筆抱負はこちらからご覧になれます。

 

2023年書き初めFBライブでの伝筆抱負はこちらからご覧になれます。

 

 

 


【 ご提供中のメニュー】

 

【伝筆講師養成講座 ◆無料 説明会@オンライン◆】

 

説明会開催日程・詳細はこちらをご覧ください

 

 

※画像をクリックしてください

 

▼2024年説明会開催日程

 

・3月4日(水)20時〜
・3月9日(土)20時〜

 

説明会詳細・お申し込みこちら

https://resast.jp/page/consecutive_events/12357

 

【伝筆講師養成講座6回コース】@オンライン
〜90日で筆ペン文字(伝筆)先生デビューコース〜

 

18期募集中!!侑季担当、毎回、満席の大人気コース!

 

※画像をクリックしてください

 

伝筆講師資格取得コースの詳細・お申し込みはこちらから

 

18期 開催日程

・1講:4月20日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・2講:4月27日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・3講:5月11日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・4講:5月25日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・5講:6月8日(土)対面orオンラン13時〜17時(日本時間)
・6講:6月9日(日)対面orオンラン10時〜15時(日本時間)

まずは、無料説明会へお越しください。

 

伝筆先生の活躍はこちらからご覧になれます

 

【わでん伝筆先生養成講座】@オンライン

 

お申し込み・詳細はこちら

https://resast.jp/page/consecutive_events/14684

 

◆開催日時:

 

▼2024年

・1月コース←終了しました
・2月コース←終了しました

 

こちらのメールにて先行募集しますのでご登録ください^^
↑ ↑
クリック

 

※画像をクリックしてください

 

◆無料メール講座

 

無料メール講座から、「協会代表”侑季蒼葉”の伝筆見本データ」プレゼントしています。※画像をクリックしてください

 

※画像をクリックしてください

 

◆「直線で書けば今すぐ字が上手くなる」(サンマーク出版)

 

 

◆「たった数時間でアートのような文字が書ける」(Kindle出版)

 

※画像をクリックしてください

 

◆全国の認定講師のもとで、伝筆セミナー学べます※画像をクリックしてください

 

 

 

▼「初級セミナー」伝筆はじめての方は、こちらからどうぞ!!(小塚担当)

 

※画像をクリックしてください

 

オンラインで伝筆セミナーをお探しの皆様

 

▼初級セミナー修了後、さらに技術アップや様々な、素材で作品を作りたい方向けのコース(小塚担当)

 

※画像をクリックしてください

 

※画像をクリックしてください

 

※画像をクリックしてください

 

◆不定期開催、「伝筆くらぶ」(侑季・小塚担当)はこちらからご覧ください。

 

※画像をクリックしてください

 

【筆一本で、心の軸と繋がりを創る】無料FBグループ

 

不定期FBライブ伝筆をお届けしています。

 

・日々の伝筆活用
・年中行事に合わせた伝筆
・ゲストトーク

 

をお伝えしている、侑季蒼葉の【 無料FBライブ 】です^^

 

少しでもみなさんの笑顔のお役に立ちたい!そんな想いで活動しています^^

 

こちらの非公開の【無料】Facebookのグループへ申請してください。

 

申請時に数個の質問にお答いただければ、承認させていただきます。

https://www.facebook.com/groups/179414010866682

 

ぜひ、耳だけこっそり会いに来ていただけたら嬉しいです^^

 

【2023 web伝筆キャラバンのお知らせ】

 

  • 期間:4月1日〜9月30日
  • フィナーレ:10月1日10:30分~12:30
  • 開催方法・参加費:ZOOM・無料
  • 開催日程・お申し込み方法:伝筆協会HPのイベント開催スケジュールより日程をご覧ください

 

▼キャラバンの歴史
2019年伝筆キャラバン記録

 

 2018年伝筆キャラバン記録

 

2017年伝筆キャラバン記録