目次
「恋を叶えたい」「良縁に出会いたい」「今年こそは恋人を!」と決意して、絵馬に願い事を書く人もいるでしょう。
でも、絵馬に書いてもなかなか願いが叶わない……と思っている方もいるのでしょうか?
もしかしたら、絵馬の書き方が違うのかもしれません。
今回は、絵馬とは語源から、恋愛成就の正しい書き方とポイントをご紹介します。
一般社団法人伝筆協会 代表理事 侑季蒼葉です。
絵馬の恋愛成就の正しい書き方知っていますか?
実は絵馬、恋のおまじないとしては強力。
絵馬が、絵が描かれた木の板ですが、 関東は五角形(家型)の絵馬が主流で、関西では四角型が主流のようです。
恋愛・縁結びが有名な神社では、ハート型のものや暖色系のカラフルなものまであるのはご存知でしたか?
今回は、そんな絵馬の語源から正しい書き方までご紹介いたします。
そもそも絵馬とは?
社寺や道祖神などの神格化された対象に,祈願や感謝の目的で納める絵。
元来は馬の絵をかいたが中世以降は種々雑多な画題が登場した。
「絵」と「馬」の組み合わせで「絵馬」と呼びます。
なぜ、「馬」という漢字が使われるようになったのか。
奈良時代(710年から794年)の「続日本紀」には、神様にお願い事をするときに「神馬」と呼ばれる奉納したという記録があり、 もともとは、神様は馬に乗って人間の世界に降りてくると考えられていました。
しかし、本物の「馬」を奉納しづつけることは難しい。
庶民は馬を奉納できない。
この2つの理由から、次第に、「木」や「紙」「土」でつくった馬の像や絵を書いた板を奉納するようになったそうです。
そして、この「馬」の「絵」を書いた木の板が、「絵馬」の始まりと言われています。
江戸時代になり、「家内安全」「商売繁盛」「合格祈願」など、現実的な願いをかける風習となり、現在のように、小さな絵馬を奉納する ように。
そして、昭和になり、「馬」とは関係のない、干支や演技物など個性的な「絵馬」が見られるようになり、各地の神社で、絵馬の絵柄を見るも楽しみの一つになりました。
絵馬で恋愛成就させる正しい書き方
恋愛が思うようにいかないとき、 自分の力だけじゃどうにもならない、どうしようもないとき。
そんなときは、神頼みです。
初詣や神社などに行って参拝したあと、いきなり絵馬を書くことにしても、何をどうしたらいいのかわからないですよね。
ここからは、意外と知らない絵馬の書き方についてご紹介します。
自分の名前をしっかりと書く
神様や仏様に、誰が書いたお願い事なのか分かっていただくには、できるだけ住所や氏名は、書いた方が良いとされています。
しかし、近頃では、物騒な事件やプライバシーの問題もあります。
個人情報の悪用が心配という方もいらっしゃると思います。
そんな方は、住所は都道府県や、○○区市町村まで、名前はイニシャルや苗字のみでも大丈夫なようです。
わたしは、都道府県まで書いて、名前は全部記載しています。
最近は、神社によっては個人情報が見えないように「絵馬」に貼る保護シールがついている絵馬もあるので、神社の人に聞いてみるのもおすすめです。
願いごとは絵馬の裏面に書く
絵馬はイラストや絵が描かれている方が表。
願い事は、裏の何も書いてない方に書くのが一般的です。
絵馬によっては裏面に、住所氏名・願い事・日付など、あらかじめ書かれているものもあります。
願い事の書き方は?
願い事の書き方に、あまり決まりはありません。
ですが、絵馬には「両思いになりたいです」と曖昧に書くのではなく「両思いになります」「○○さんと付き合います」と強い思いで書いた方がより願いが叶うと言われています。
好きな相手がいる場合は、ハッキリ名前を書く方が神さまに伝わります。
上手な字ではなくていいので、はっきりとわかりやすく書きましょう。
また、一つの絵馬に、願い事を複数書くことは問題はないようです。
ですが、人間とのコミュニケーションも同じなのですが、あれもこれもと欲張っても、結局はなにも 伝わらない、ということがあります。
神様や仏様へのコミュニケーションも同じではないかなと思うので、一つの「絵馬」に一つのお願いごとをおすすめします。
いずれにしても、感謝しながら、心を込めて書くことが大事ですね。
筆ペンで書く絵馬の見本
「恋愛成就」の場合
四文字の文字を同じ大きさで書く方法もありますが、文字の大きさで表現を変えてみました。
この書き方は、「恋愛」を大きく書くバージョンです。
「成就」を大きく書くバージョンです。
「成就」の一画目に、想いをこめて力強く書いてください。
「恋愛成就」は今好きな人がいて、その人と結ばれますようにという意味です。
片思いの相手と結ばれたい!というときは「恋愛成就」と書いてくださいね。
「良縁祈願」の場合
「良縁」に想いをこめて。
ハートもあしらってみました。^^
こんな遊びココロもおもしろいですよね。
「縁」に恵まれますようにという想いをこめて「縁」を大きくかきました。
「縁」から書くと、バランスがとりやすいです。
「良縁祈願」は、特に相手は限定しないが、よき縁で結ばれますように、という意味です。
今、フリーで「いい人見つからないかな~」 というときは、「良縁成就」を書いてくださいね。
絵馬に願いごとを書いたら……
「絵馬」を記念に持ち帰る場合は大丈夫ですが、願い事を書いた場合は、絵馬を買った神社へ奉納(ほうのう)するのが基本です。
神様や仏様に届きます。
しかし、地方の神社に行った人から、お土産などで絵馬をいただいた場合など、同じ神社へ奉納に行くのが難しい場合もあります。
その場合は家の『神棚』床の間など、清らかな場所にお祀りしましょう。
神社の社務所宛に送って祀ってもらうのもいいようです。
その後、願いが叶ったら、お礼参りや御礼の絵馬を奉納(ほうのう)する場合もあります。
奉納に時期や期限などはないので、いつでも好きな時に奉納してOKです。
これで恋愛成就の絵馬の書き方も完璧!
今回は、絵馬の語源から書き方のポイントなどをご紹介しました。
恋愛成就の神社やお寺は日本各地にたくさんあります。
恋を叶えたい方は、是非恋愛成就で有名な神社やお寺に行って絵馬を書いて願いを叶えて下さいね。
また、今回ご紹介した内容を踏まえれば、もしかするとあなたの恋愛もうまく行くかもしれません。
絵馬で願い事をかなった場合は、お礼に伺うことをわすれないでくださいね。
他の絵馬の手本を知りたいなら……
伝筆では、恋愛成就や良縁成就以外にも「合格祈願」や「安産祈願」をはじめとした絵馬のお手本を紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。
侑季と小塚の講座の日程情報を主に知りたい方は、こちらがおすすめです。
参考図書「直線で書けば今すぐ字が上手くなる」(サンマーク出版)著者:一般社団法人代表理事 侑季蒼葉
使用している筆ペン「ぺんてる 筆ぺん ぺんてる筆 XFL2B 太字 黒」
【 ご提供中のメニュー】
【伝筆講師養成講座 ◆無料 説明会@オンライン◆】
※画像をクリックしてください
▼2024年説明会開催日程
・3月4日(水)20時〜
・3月9日(土)20時〜
説明会詳細・お申し込みこちら
↓
https://resast.jp/page/consecutive_events/12357
【伝筆講師養成講座6回コース】@オンライン
〜90日で筆ペン文字(伝筆)先生デビューコース〜
18期募集中!!侑季担当、毎回、満席の大人気コース!
※画像をクリックしてください
▼18期 開催日程
・1講:4月20日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・2講:4月27日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・3講:5月11日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・4講:5月25日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・5講:6月8日(土)対面orオンラン13時〜17時(日本時間)
・6講:6月9日(日)対面orオンラン10時〜15時(日本時間)
まずは、無料説明会へお越しください。
【わでん伝筆先生養成講座】@オンライン
お申し込み・詳細はこちら
↓
https://resast.jp/page/consecutive_events/14684
◆開催日時:
▼2024年
・1月コース←終了しました
・2月コース←終了しました
こちらのメールにて先行募集しますのでご登録ください^^
↑ ↑
クリック
※画像をクリックしてください
◆無料メール講座
無料メール講座から、「協会代表”侑季蒼葉”の伝筆見本データ」プレゼントしています。※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
◆「直線で書けば今すぐ字が上手くなる」(サンマーク出版)
◆「たった数時間でアートのような文字が書ける」(Kindle出版)
※画像をクリックしてください
◆全国の認定講師のもとで、伝筆セミナー学べます※画像をクリックしてください
▼「初級セミナー」伝筆はじめての方は、こちらからどうぞ!!(小塚担当)
※画像をクリックしてください
▼初級セミナー修了後、さらに技術アップや様々な、素材で作品を作りたい方向けのコース(小塚担当)
※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
◆不定期開催、「伝筆くらぶ」(侑季・小塚担当)はこちらからご覧ください。
※画像をクリックしてください
【筆一本で、心の軸と繋がりを創る】無料FBグループ
不定期FBライブ伝筆をお届けしています。
・日々の伝筆活用
・年中行事に合わせた伝筆
・ゲストトーク
をお伝えしている、侑季蒼葉の【 無料FBライブ 】です^^
少しでもみなさんの笑顔のお役に立ちたい!そんな想いで活動しています^^
こちらの非公開の【無料】Facebookのグループへ申請してください。
申請時に数個の質問にお答いただければ、承認させていただきます。
↓
https://www.facebook.com/groups/179414010866682
ぜひ、耳だけこっそり会いに来ていただけたら嬉しいです^^
【2023 web伝筆キャラバンのお知らせ】
- 期間:4月1日〜9月30日
- フィナーレ:10月1日10:30分~12:30
- 開催方法・参加費:ZOOM・無料
- 開催日程・お申し込み方法:伝筆協会HPのイベント開催スケジュールより日程をご覧ください
▼キャラバンの歴史
2019年伝筆キャラバン記録