ポストをあけるのがとても楽しみです。

 

なぜか?

 

それは、伝筆を習ってくださった皆さんからの伝筆ハガキが届いているから。

 

伝筆協会の認定講師の皆さんからの声です。^^

 

今ですと、暑中見舞い、そして残暑見舞いハガキ^^

 

ところで、暑中見舞いや残暑見舞いハガキはいつまで出して良いのかご存知ですか?

 

 

一般社団法人伝筆協会代表の侑季蒼葉です。

 

残暑見舞いを出す時期を知って、手書きハガキ出しましょう^^

 

今年も「暑中見舞い」を受け取りました!!

 

 

ありがとうございます!!

 

同じ言葉でも、それぞれの個性があって、拝見していてとっても楽しいです^^

 

わたしもお返事をと思っていますが、「暑中見舞い」は、いつまでで、その後どうしたあいいのかと迷うことありませんか?

 

「暑中見舞い」は、小夏(しょうしょ)~立秋(りっしゅう)の間に出すと言われています。

 

小夏とは:梅雨が明けた時期の頃

立秋とは:朝夕が涼しくなり、暦の上で秋になる日

 

  • 2019年 7月7日(小夏)~8月8日(立秋)
  • 2020年 7月7日(小夏)~8月7日(立秋)

 

「立秋」とは二十四節気の一つ。

 

暦の上では、秋ですね。

 

暑中見舞い手書きハガキにトライしたい方は、こちらもご覧ください。

 

ですから、暑中見舞いは、遅くても、立秋までに出しましょう。

 

「暑中見舞い」いつ出すの?詳しくはこちらをご覧ください。

 

では、その後は、どうしたらいいの?

 

「立秋」から出す、「残暑見舞い」とは?

 

「暑中見舞い」のあとは、「残暑見舞い」になります。

 

「残暑見舞い」とは、「立秋」からは暦の上では秋なのに、暑さはまだまだ厳しいことから、相手の体調を気づかうとともに、 こちらの近況を伝えます。

 

文字どおり「暑さが残っている」時期のお見舞いですね。

 

「残暑見舞い」は、いつまで出していいの?

 

秋の間に出せばいいのねと漠然とはわかりますが、マナーの上では、「残暑見舞い」はいつまで出していいのでしょうか?

 

「残暑見舞い」は、立秋(りっしゅう)〜遅くとも8月末まで、の間に出すのが一般的に定められている時期です。

 

つまり、8月中には出してください^^ということです。

 

御中元のお礼状を兼ねた「残暑見舞い」のお便りとしても贈ることができます。

 

この他に、お中元の時期を過ぎてから贈る贈り物にも「残暑見舞い」という表書きを用いることもありますよ。

 

「残暑見舞い」筆ペン

 

縦書きバージョン。

 

 

このようなすっきりした「残暑見舞い」をビジネスシーンで活用すれば、「できるね!!あの人!」と思われれるかもですよ。^^

 

 

横書きバージョンも。

 

フレンドリーなイメージに仕上げましたので、ご友人との間にいかがでしょうか?

 

ひまわりの葉っぱは、色鉛筆、花びらは、イエローの筆ペンで描きました。

 

ひまわりは、わたしに元気を与えてくれる、大好きなお花です。

 

その花の色に合わせて、「お見舞い申し上げます」もイエロー系にして「元気」さを出してみました。

 

手書きハガキは、古くて新しいコミュニケーション

 

デジタルが発達した今だからこそ、人柄を感じる手書きハガキは貴重です。

 

手書きでハガキなんて古い、と思っているあなたへ。

 

実は、手書きが、「新しいコミュニケーション」となる書き方があります。

 

それが、伝筆(つてふで)

 

1日で驚くように字が変わる魔法の筆文字®「伝筆®つてふで」講座一覧

 

 


【 ご提供中のメニュー】

 

【伝筆講師養成講座 ◆無料 説明会@オンライン◆】

 

説明会開催日程・詳細はこちらをご覧ください

 

 

※画像をクリックしてください

 

▼2024年説明会開催日程

 

・3月4日(水)20時〜
・3月9日(土)20時〜

 

説明会詳細・お申し込みこちら

https://resast.jp/page/consecutive_events/12357

 

【伝筆講師養成講座6回コース】@オンライン
〜90日で筆ペン文字(伝筆)先生デビューコース〜

 

18期募集中!!侑季担当、毎回、満席の大人気コース!

 

※画像をクリックしてください

 

伝筆講師資格取得コースの詳細・お申し込みはこちらから

 

18期 開催日程

・1講:4月20日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・2講:4月27日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・3講:5月11日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・4講:5月25日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・5講:6月8日(土)対面orオンラン13時〜17時(日本時間)
・6講:6月9日(日)対面orオンラン10時〜15時(日本時間)

まずは、無料説明会へお越しください。

 

伝筆先生の活躍はこちらからご覧になれます

 

【わでん伝筆先生養成講座】@オンライン

 

お申し込み・詳細はこちら

https://resast.jp/page/consecutive_events/14684

 

◆開催日時:

 

▼2024年

・1月コース←終了しました
・2月コース←終了しました

 

こちらのメールにて先行募集しますのでご登録ください^^
↑ ↑
クリック

 

※画像をクリックしてください

 

◆無料メール講座

 

無料メール講座から、「協会代表”侑季蒼葉”の伝筆見本データ」プレゼントしています。※画像をクリックしてください

 

※画像をクリックしてください

 

◆「直線で書けば今すぐ字が上手くなる」(サンマーク出版)

 

 

◆「たった数時間でアートのような文字が書ける」(Kindle出版)

 

※画像をクリックしてください

 

◆全国の認定講師のもとで、伝筆セミナー学べます※画像をクリックしてください

 

 

 

▼「初級セミナー」伝筆はじめての方は、こちらからどうぞ!!(小塚担当)

 

※画像をクリックしてください

 

オンラインで伝筆セミナーをお探しの皆様

 

▼初級セミナー修了後、さらに技術アップや様々な、素材で作品を作りたい方向けのコース(小塚担当)

 

※画像をクリックしてください

 

※画像をクリックしてください

 

※画像をクリックしてください

 

◆不定期開催、「伝筆くらぶ」(侑季・小塚担当)はこちらからご覧ください。

 

※画像をクリックしてください

 

【筆一本で、心の軸と繋がりを創る】無料FBグループ

 

不定期FBライブ伝筆をお届けしています。

 

・日々の伝筆活用
・年中行事に合わせた伝筆
・ゲストトーク

 

をお伝えしている、侑季蒼葉の【 無料FBライブ 】です^^

 

少しでもみなさんの笑顔のお役に立ちたい!そんな想いで活動しています^^

 

こちらの非公開の【無料】Facebookのグループへ申請してください。

 

申請時に数個の質問にお答いただければ、承認させていただきます。

https://www.facebook.com/groups/179414010866682

 

ぜひ、耳だけこっそり会いに来ていただけたら嬉しいです^^

 

【2023 web伝筆キャラバンのお知らせ】

 

  • 期間:4月1日〜9月30日
  • フィナーレ:10月1日10:30分~12:30
  • 開催方法・参加費:ZOOM・無料
  • 開催日程・お申し込み方法:伝筆協会HPのイベント開催スケジュールより日程をご覧ください

 

▼キャラバンの歴史
2019年伝筆キャラバン記録

 

 2018年伝筆キャラバン記録

 

2017年伝筆キャラバン記録