筆ペンで世界を変える男、小塚寛也です。
先日、伝筆先生である山川先生が経営する「山川英語教室」にて、伝筆キャラバンが開催されました。
代表理事の侑季 蒼葉と、埼玉の伝筆キャラバンへお伺いしてきたので、ご紹介させて頂きます。
会場は、お子さんが楽しく英語が学べる山川英語教室です
今回の、伝筆キャラバン@埼玉は、山川先生と新井先生が担当です。
会場の山川英語教室様は、伝筆先生の山川 恵利子様が経営をする、お子様むけの英語教室です。
棚には、英語表記の日本の漫画などがあり、お子さんが楽しみながら自然にリスニング、スピーキングが出来るように工夫して行っている授業が特徴とのこと。
昨年に引きづづき、学校が春休みという事で、教室を伝筆キャラバンの会場として開催して頂けました。
侑季と二人で、東武鉄道越生線「一本松駅」を降り、歩いていくと、、、
山川英語教室の入り口に、自作で作った伝筆キャラバンの看板を発見。
駅近くまで、侑季を心配して、新井先生が出迎えてくださったので、迷わず会場に行くことができました。
ありがとうございます!
※写真は、山川先生、侑季、新井先生
教室にお邪魔すると、Tグループのこれまで描いてきた作品が、ズラリ!!
圧巻のスペースです!
伝筆キャラバンでは、楽しい笑い声も
会場で、私が写真を撮っていると、何やら背後で喋り声が、、、、
真面目な相談をしているのかなと思いきや、急に大爆笑や笑い声が聞こえてきたり、、、
思わずパシャり。。
もちろん真剣な話題もあるのですが、急に女子会のような雰囲気にもなったり、はたから見ていても本当に楽しそうな雰囲気でした。
伝筆協会は、全国に先生がいらっしゃり、みなさん活動もお忙しいのでお会いできる時間は限らています。
ですので、侑季も極力、このようなイベントに足を運ぶように心がけ、伝筆先生が活動しているその土地での交流を楽しみにしています。
奇しくも昨年の「山川教室のキャラバン」には足を運ぶことができず、、、くやしがっていた分、楽しさがひとしおなのかもしれません。
改めて伝筆先生と密にコミュニケーションを取っていくのも大事ですし楽しいことだなと感じました。
(私は女子トークに入っていけませんでした笑)
さらに、山川先生が「侑季先生はもっと、スピードを上げて英語を話すべき!ちょっとやりましょう!」
という事で、急遽、英会話がスタート!
途中で、合流した小林先生と一緒に、英語スピーキングの練習をしていました。(笑)
最後はしっかり、伝筆作品を描きました!
せっかくお伺いしたので最後に、わたしも伝筆作品を制作させていただきました。
最初は「どう描こう」「何を描こう」と悩んだのですが、描きだしたら不思議と雑念が消えて、、、集中して作品を製作できました。
代表理事の侑季がいつも言っている「伝筆には、心を整える効果がある」はその通りだなと、今回も実感。
対面の小林先生も、近くにいる山川先生と新井先生と侑季の話も気にならないくらい、集中され、伝筆された作品は、、、
「命さきほこる」
伝筆キャラバンのテーマである「生まれてきてくれてありがとう」と会場で向かう道のりの桜を見ながら連想したそうです。
「命」の文字の周りにパステルで桜っぽく、綺麗に仕上がって素晴らしい作品ですね。
私が描いたのは、「すべて希望」世の中、何があっても希望しか生まないと思い描きました。
笑顔が硬いのはご愛嬌で…泣
製作した伝筆作品をTEAM埼玉西の展示欄に貼ってもらいました。
次回の開催地へ自分の作品もキャラバンされていきます。
そんな伝筆展示会や体験ができる、次回の会場は…
Nグループ 【チーム名:ばり、神戸やで】
開催期間:4月5日〜4月27日
開催場所:〒655-0873
兵庫県神戸市垂水区青山台7-7-1イオンジェームス山3F ジェームス山カルチャーセンター展示ブース
担当伝筆先生:野村先生、望月先生
Tグループ 【チーム名:手良小屋グループ】
開催期間: 6月1日〜6月3日
開催場所:〒255-0003
神奈川県中郡大磯町大磯1289鴫立庵
入庵料 : 大人 町外300円、町内100円
小人 町外150円、町内50円
最後は、お見送りまでして頂きました。
山川先生、新井先生お疲れ様でした!
地域の仲間や、社会貢献ができる伝筆先生になるコースは、10月を予定しております。
ご興味のある方は優先的に情報をお届け致しますので、以下の詳細をご覧ください。
以上、小塚からでした。
それでは、またお届けします。