「『四字熟語』の読み方や意味が曖昧。。」「『四字熟語』を描きたいけどむずかしい。。」 と感じることありませんか?
「破顔一笑」という四字熟語は、ビジネスシーンでも日常生活でも、あなたの周りでも一度は何となく耳にしたことがあると思います。
「直線で書けば今すぐ字がうまくなる!」(サンマーク出版)の侑季蒼葉です。
暑い夏が続いていますね。
最近、新幹線で、通路挟んでのお席のママに抱かれた男の子が、わたしを見ては、「にっこり」とまんまるのお口をあけて、天使の微笑み。
わたしも、思わず顔がほころびました^^
本日は、「 破顔一笑」の読み方や、意味、そして、「伝筆(つてふで)」見本と書き方のポイントをご紹介します。
四字熟語の意味と使い方を知った上で、日常生活のさまざまな場面で、 手書きする楽しさを少しでも味わっていただけたら嬉しいなと思います。
伝筆(つてふで)とは、たった半日で、誰でもアートのような文字が描ける、筆ペン書です。
「破顔一笑」を正しく覚えて、上手く使えるようにしましょう!
「破顔一笑」四字熟語の読み方とその意味
まずは、「破顔一笑」の読み方とその意味を。
「破顔一笑」の読み方です。
「破顔一笑」は「はがんいっしょう」と読みます。
「破顔一笑」の意味です。
にっこり笑うこと。
「破顔」は顔をほころばせること。ほほえむこと。
「一笑」はちょっと笑うこと。
「破顔一笑」は、目元や口元だけの微笑む程度の笑顔ではなく、にっこりと満面に近い笑みを浮かべることを指します。
大きな笑い声を上げたり、腹を抱えて笑い転げるような、涙が出るほど笑い転げるような笑いには用いられません。
「一笑に付す」(いっしょうにふす)という言葉がありますが、「バカにして相手にしない。笑って取り合わない」という意味です。
「破顔一笑」は、ポジティブな笑い。
何かを見下したり馬鹿にして笑うような、悪い意味での笑いには使われません。
「一笑に付す」は、嘲って軽んじるという笑い。
間違えないようにしたいですね。
まぎらわしいのが、「破顔一笑する」です。
「一笑に付す」のように嘲って軽んじるという笑いに勘違いされがちですが、「破顔一笑する」は、好ましい場面で使います。
「破顔一笑」の類似語
・「破顔大笑」(はがんたいしょう)
表情を崩して、声を上げるほど大笑いすること
・「喜色満面」(きしょくまんめん)
喜びの色が表に満ちる。つまり顔全体に喜びの表情を浮かべること。
・「喜笑顔開」(きしょうがんかい)
喜びの笑みが顔に開く、すなわち嬉しさでにっこり笑うこと
・「春風満面」(しゅんぷうまんめん)
顔全体に笑顔や心地よい表情を浮かべること
「破顔一笑」の使い方
・孫の可愛い表情に、動に思わず破顔一笑した
・ 普段厳しい父も、愛犬に破顔一笑していた
・気難しい上司の破顔一笑は珍しい。
英語
smiling broadly
にっこりとポジティブな笑いを意味する「破顔一笑」。
「笑うかどには福来る」「笑門来福」と同じように、座右の銘でも人気があるそうです。
あなたも、手書きしてみませんか?
それでは、「破顔一笑」の筆ペン「伝筆(つてふで)」書き方です。
「破顔一笑」四字熟語 筆ペン書き方 英語
本日は、侑季蒼葉の「破顔一笑」筆文字作品5点です。
英語も書いてみました。
同じ言葉でも、使う線、文字の配置、文字の大きさによって、イメージは変わります。
好みを探してみてください。
「破顔一笑」筆ペン「1」作目筆文字デザイン。
1作品目は、直線を使用して「破顔」を大きく書いてみました。
左から読みすすんでくださいね。
日頃はあまり笑わないおじいちゃんが、おもわず孫の仕草に「破顔一笑」した情景を思い浮かべながら。
直線で日頃のおじいさんの表情の硬さを表現しつつ、ときどき丸みをつけることで内面の優しさを。
笑うまい、と思っていても、あまりにもかわいい孫の仕草に「クスッ」とわらってしまった、その笑いを、小さな文字で柔らかく表してみました。
亡くなった父と孫の夏の縁がわでの、昭和の思い出を思い浮かべながら・・・。
「破顔一笑」筆ペン「2」作目筆文字デザイン。
姪っ子との「破顔一笑」の思い出^^
我が子は、男の子。
あと、二人甥っ子。
唯一の姪っ子。
わたしの小さいときに似ている顔・・・ちょっとおブス・・笑
ほっぺがこぼれ落ちそうなくらい、柔らかくて、ぷっくりしていて。
一歳の頃、ママからわたしへ抱き手が変わったことに気付かすに遊んでいた姪。
ふと見上げたら、わたし(ママではない・・)が抱いていた。
その瞬間の姪の大泣きが可愛くて^^
破顔一笑。^^
姪っ子の愛らしさを、丸みのある文字の形と、「●」をところどころ使用して表現してみました。
叔母から20歳になるかわいい姪へプレゼント。
「破顔一笑」筆ペン「3」作目筆文字デザイン。
標語のように書いてみました。
よこ一列に、文字を並べて、同じ大きさの中にも、「一」を小さく。
「破顔」の上部の横線を太い線で。
他の線は、細い線を活用して、暑苦しくないように、抜き感を出しています。
「破顔一笑」筆ペン「4」作目筆文字デザイン。
女性の大人の雰囲気を。
スマートな雰囲気は、縦長の印象で。
線と形で表現できます。
「破顔一笑」筆ペン「5」作目筆文字デザイン。
最後の作品は英語。
破顔一笑(はがんいっしょう)Smiling Broady
「S」「g」「B」はマルを活用して書くと、うまく書けます。
アルファベットと筆ペンとの相性は抜群です。
気になる方は、参考図書「直線で書けば今すぐ字が上手くなる」(サンマーク出版)著者:一般社団法人代表理事 侑季蒼葉を、ご覧ください。^^
使用している筆ペン「ぺんてるの太字」
いかがでしたか?
座右の銘として、または、思い出のあの人へ、この手書きしてみませんか?
侑季と小塚の講座の日程情報を知りたい方は、こちらがおすすめです。
【 ご提供中のメニュー】
【伝筆講師養成講座 ◆無料 説明会@オンライン◆】
※画像をクリックしてください
▼2025年説明会開催日程
日程が決まり次第お知らせします
説明会詳細・お申し込みこちら
↓
https://resast.jp/page/consecutive_events/12357
【伝筆講師養成講座6回コース】@オンライン
〜90日で筆ペン文字(伝筆)先生デビューコース〜
20期募集します!侑季担当、毎回、満席の大人気コース!
※画像をクリックしてください
▼20期 開催日程
日程が決まり次第、お知らせします
まずは、無料説明会へお越しください。
【わでん伝筆先生養成講座】@オンライン
お申し込み・詳細はこちら
↓
https://resast.jp/page/consecutive_events/14684
◆開催日時:
▼2025年
日程が決まり次第お知らせします
こちらのメールにて先行募集しますのでご登録ください^^
↑ ↑
クリック
※画像をクリックしてください
◆無料メール講座
無料メール講座から、「協会代表”侑季蒼葉”の伝筆見本データ」プレゼントしています。※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
◆「直線で書けば今すぐ字が上手くなる」(サンマーク出版)
◆「たった数時間でアートのような文字が書ける」(Kindle出版)
※画像をクリックしてください
◆全国の認定講師のもとで、伝筆セミナー学べます※画像をクリックしてください
▼「初級セミナー」伝筆はじめての方は、こちらからどうぞ!!(小塚担当)
※画像をクリックしてください
▼初級セミナー修了後、さらに技術アップや様々な、素材で作品を作りたい方向けのコース(小塚担当)
※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
◆不定期開催、「伝筆くらぶ」(侑季・小塚担当)はこちらからご覧ください。
※画像をクリックしてください
【筆一本で、心の軸と繋がりを創る】無料FBグループ
不定期FBライブ伝筆をお届けしています。
・日々の伝筆活用
・年中行事に合わせた伝筆
・ゲストトーク
をお伝えしている、侑季蒼葉の【 無料FBライブ 】です^^
少しでもみなさんの笑顔のお役に立ちたい!そんな想いで活動しています^^
こちらの非公開の【無料】Facebookのグループへ申請してください。
申請時に数個の質問にお答いただければ、承認させていただきます。
↓
https://www.facebook.com/groups/179414010866682
ぜひ、耳だけこっそり会いに来ていただけたら嬉しいです^^