先日、HP用に恵比寿で撮影を行ってきました。
恵比寿にあるガーデンプレイスで行ったのですが、周りの視線が痛すぎて即カメラマンにOKを出したメンタルの弱い小塚がお届けします。
お友達の紹介で出会ったプロカメラマン、あんなに笑顔が引きつっていた私の一瞬を見逃さない、さすがのクオリティです。
渾身の一枚はこちら(笑)
さて、本日は先日開催した初級セミナーの様子をお届けします。
伝筆初めての方ばかり。参加した理由は?
今回のご参加者の皆様は、東京都を中心に千葉県、そしてなんと滋賀県からわざわざ東京までお越し頂きました。
公式伝筆初級セミナーなので、参加した方はほどんど伝筆が初めての方ばかりです。
しかも、私との面識も初めての方のみでした。
参加した理由を聞いてみると…
お友達から伝筆のハガキをもらい感動しました。
それで習いたいと思い東京での開催を探したんです。
SNSで伝筆を見つけ虜になりました。
私の周りのあちこちで伝筆を見て心が癒されたので自分でも描きたいなと思いました。
嬉しい感想ばかりで感激します!!
聞いていて思ったのは…
「私達の知らない所でハガキやSNS、プレゼントを通じて伝筆が喜ばれている」事です。
だから、今回も参加者の皆様が、「伝筆」を検索してくれて、全く面識もないのに、弊社のブログサイト「伝筆らぼ」へたどり着いてくれて。
みなさまの日々の伝筆活動に感謝です。
早速伝筆初級セミナーがスタート。
皆様集中しています。
チクタクチクタクチクタクチクタクチクタク
あっ!!という間に作品が完成
あっという間に3時間以上が経過、伝筆の基礎を一通り学び終わった後は「オリジナル作品」の作成へ。
毎度の事ですが、すごい集中力で圧倒されます。
休憩中に生徒さんからこんな事を教えて頂きました。
普段の自分の文字は他の人と比べると「下手だな」って思ってしまう事が多いのですが、伝筆は描いていると自分の「心」が見えるような気がして嬉しいです。
素晴らしい感性だと思いませんか?
以前伝筆らぼでご紹介した、「祈りの伝筆」記事(こちらをクリックすると詳細にリンクします)にあったように「書」は描く人の心を整える効果があるそうです。
そして、初級セミナーの基礎で学ぶのは「感謝の言葉」です。
だから、知らず知らずのうちにご自身の心が整っていくのかもしれません。
私は講師としてあえて、講座中には話かけないようにしています。
なぜなら参加者の皆様がこの講座を通じて、自分自身と向き合い、心を整え、身も心も満足して帰路について頂きたいからです。※技術部分については積極的に話かけさせて頂いています。
ですから上の感想はとっても嬉しかったです!
ありがとうございます。
この世で1つしかないオリジナル筆文字作品が完成しました。
さぁ、刮目してください!
素晴らしい作品たちを!!!
いつも心に太陽を
いつも笑顔で
頑張れ
優しさをありがとう
お誕生おめでとう
たった半日でこ〜んな素敵な筆文字を描けるようになりました!!パチパチ
どのコメントも心に残る素晴らしい文字じゃないですか?
「いつも笑顔で」と「頑張れ」は参加者の方がご褒美としてご自身宛に描きました。
素敵な作品ですよね。
講座修了後には、
もうすぐ年賀状シーズンなので、早速描きたいと思います。
お礼状を出したり、玄関に飾ったり、家族にプレゼントしたいです。
いつも伝筆を頂いている友人に贈り物として返したいです。
などなど講師としてありがたーいお言葉も。
最後は皆さんで集合写真をパシャり。
毎度の事ですが、私が撮っている&自撮りが難しくてできないので小塚は不在です(笑)
私にとっても學びの多い1日となりました。
参加して頂いた皆さま本当にありがとうございました!
90日で伝筆先生になる、伝筆講師養成講座。
毎回、募集1〜2ヶ月にて満席となります。
キャンセル待ちにお申し込みしていただいた方へは、次回の日程を優先してお知らせしますので、ご興味ある方は、以下のブログをご覧ください。
筆ペンで書きたくなったという方は、「初級セミナー」伝筆はじめてからご覧ください。
全国の認定講師のもとで、伝筆セミナー学べます。
※こちらの画像からご覧ください。
公式LINEにて、伝筆協会の最新情報をお知らせしています。
2021年毎月(予定)「協会代表”侑季蒼葉”の伝筆見本データ」プレゼントしています。
伝筆協会公式LINE アカウント @gqk6920y
こちらの記事も参考にしてください。
筆ペンで書きたくなったという方は、こちらのコースがおすすめです。
▼筆文字を教える先生として活躍したい方向けのコース(侑季担当)
※画像をクリックしてください
▼「初級セミナー」伝筆はじめての方は、こちらからどうぞ!!(小塚担当)
※画像をクリックしてください
▼初級セミナー修了後、さらに技術アップや様々な、素材で作品を作りたい方向けのコース(小塚担当)
※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
不定期開催、「伝筆くらぶ」(侑季・小塚担当)はこちらからご覧ください。
※画像をクリックしてください
【侑季と小塚の講座開催日程や最新情報を知りたい方へ】
LINEをご希望の方※講座開催情報のみお知らせ
メールをご希望の方「60分で出来る心を伝える、筆文字無料メール」へ
メールアドレス(必須):
お名前(必須):