友人の前で、伝筆してましたら、「そんな風に自由自在に筆ペンで書けるようになりたいな〜〜」と、言われ、と〜〜ても喜んでいる侑季蒼葉です。

 

これも、ひとえに日頃の手書きの修練ということで「塵も積もれば山となる」でしょうか。

 

 

ということで、本日は、「塵も積もれば山となる」ことわざです。

 

「塵も積もれば山となる」ことわざの読み方と意味

 

「塵も積もれば山となる」は、「ちりもつもればやまとなる」と読みます。

 

その意味は、塵のように小さなことや、わずかなことでも、積もり積もれば山のように大きなことに事になるから、疎かにしてはいけないというたとえです。

 

「塵」と聞くと、「ごみ??」と勘違いしそうですが、「塵」とは、「ごみ」のことではないので、注意してくださいね。

 

些細な行動も、時間をかけて継続すると、やがて、思わぬ大きな結果につながるもという意味に捉えると引用しやすいです。

 

思い返せば、「塵も積もれば山となる」でした。^^

 

実は、息子は学生時代、沖縄にいまして。

 

学生時代、踊りをしていた息子の踊る舞台があったり、息子から相談があると言われたりして、沖縄へ行くことがありました。

 

しかし、一気に、名古屋から沖縄までの数万のお金でチケットを購入するのは、心理的にも、経済的にも厳しかった時期でしたので、そのときにそなえ、わたし、500円玉貯金を試みました。

 

これが、大当たりで、、、、「塵も積もれば山となる」通り、気がつくと、数万円になるんですよね。

 

ちょうどいいころに。

 

それで、年に2回ほど沖縄へ行っては、息子の学校生活を見学したり、息子からの相談はあまりいい相談ではありませんでしたが、相談を受けて説得したり、、、と、500円貯金に助けられたのは、楽しい思い出です。^^

 

といっても、わたしにとっては500円玉は、「塵」ではなかったですが、、、笑

 

また、思い返せば、、、伝筆を始めた当時は、わたし、ハガキ、1日3枚書いていました。

 

一ヶ月で90枚。

 

一年で1000枚、ですね。^^

 

 

一日3枚感謝する相手がいて、その相手にお礼を伝えた。

 

その積み重ねが、伝筆を知っていただくことになり、新しい出逢いや、ご無沙汰している方との縁が深まり、いつしか業績に大きな影響を与えたときは、それはそれは、驚きました^^

 

これもまさしく「塵も積もれば山となる」ですね^^

 

「塵も積もれば山となる」筆文字

 

ハガキを縦、横にして、筆ペンで書いてみました。

 

 

今回は、「塵」と「山」のデザインを変えて、モノクロでシンプルに。

 

いかがでしょうか?

 

 

あ、些細な行動についてですが。

 

行動って、良い行動、悪い行動と2つに分ける事ができますよね。

 

言うまでもないですが、悪い行動も、時間をかけて継続すると、やがて、思わぬ大きな結果につながるわけでして、、ということですので、「良い行動」を積み重ねましょうね。

 

<残り5席です>

 

90日で伝筆先生になるコース。

 

【10月6日スタート】 伝筆講師養成講座7期生の詳細ブログはこちらから。

 

筆ペンで書きたくなったという方は、こちらのコースがおすすめです。

 

 

▼筆文字を教える先生として活躍したい方向けのコースもご用意しています。

 

伝筆の先生にご興味のある方はこちらをご覧ください。

 

▼「初級セミナー」伝筆はじめての方は、こちらからどうぞ!!

 

初級セミナーはこちらからご覧ください。

 

▼初級セミナー修了後、さらに技術アップや様々な、素材で作品を作りたい方向けのコースもございます。

 

伝筆中級セミナーは、こちらからご覧ください。

 

宛名セミナーは、こちらからご覧ください。

 

英語版(アルファベット)レッスンは、こちからからご覧ください。

 

不定期開催、伝筆くらぶはこちらからご覧ください。

 

 

 

【 ご提供中のメニュー】

 

【伝筆講師養成講座 ◆無料 説明会@オンライン◆】

 

説明会 開催日程・詳細はこちらをご覧ください

 

 

※画像をクリックしてください

 

▼2025年説明会開催日程

 

・3月22日(土)20時〜22時

・4月4日(金)20時〜22時

・4月10日(水)20時〜22時

・4月13日(日)20時〜22時

・4月15日(火)20時〜22時

・4月26日(土)20時〜22時

 

説明会詳細・お申し込みこちら

https://resast.jp/page/consecutive_events/12357

 

【伝筆講師養成講座6回コース】@オンライン
〜90日で筆ペン文字(伝筆)先生デビューコース〜

 

20期開催!侑季担当、毎回、満席の大人気コース!

 

※画像をクリックしてください

 

伝筆講師資格取得コース、詳細・お申し込みはこちらから

 

▼20期 開催日程

 

1日目:5月10日(土)13時〜17時:オンライン

2日目:5月24日(土)13時〜17時:オンライン

3日目:6月7日(土)13時〜17時:オンライン

4日目:6月21日(土)13時〜17時:オンライン

5日目:7月5日(土)13時〜17時:会場かオンライン

6日目:7月6日(日)10時〜15時:会場かオンライン

 

まずは、無料説明会へお越しください。

 

【わでん伝筆先生養成講座】@オンライン

 

お申し込み・詳細はこちら

https://resast.jp/page/consecutive_events/14684

 

◆開催日時:

 

▼2025年

10月25日(土)

 

こちらのメールにて先行募集しますのでご登録ください^^
↑ ↑
クリック

 

※画像をクリックしてください

 

◆無料メール講座

 

無料メール講座から、「協会代表”侑季蒼葉”の伝筆見本データ」プレゼントしています。※画像をクリックしてください

 

※画像をクリックしてください

 

◆「直線で書けば今すぐ字が上手くなる」(サンマーク出版)

 

 

◆「たった数時間でアートのような文字が書ける」(Kindle出版)

 

※画像をクリックしてください

 

◆全国の認定講師のもとで、伝筆セミナー学べます※画像をクリックしてください

 

 

 

▼「初級セミナー」伝筆はじめての方は、こちらからどうぞ!!(小塚担当)

 

※画像をクリックしてください

 

オンラインで伝筆セミナーをお探しの皆様

 

▼初級セミナー修了後、さらに技術アップや様々な、素材で作品を作りたい方向けのコース(小塚担当)

 

※画像をクリックしてください

 

※画像をクリックしてください

 

※画像をクリックしてください

 

◆不定期開催、「伝筆くらぶ」(侑季・小塚担当)はこちらからご覧ください。

 

※画像をクリックしてください

 

【筆一本で、心の軸と繋がりを創る】無料FBグループ

 

不定期FBライブ伝筆をお届けしています。

 

・日々の伝筆活用
・年中行事に合わせた伝筆
・ゲストトーク

 

をお伝えしている、侑季蒼葉の【 無料FBライブ 】です^^

 

少しでもみなさんの笑顔のお役に立ちたい!そんな想いで活動しています^^

 

こちらの非公開の【無料】Facebookのグループへ申請してください。

 

申請時に数個の質問にお答いただければ、承認させていただきます。

https://www.facebook.com/groups/179414010866682

 

ぜひ、耳だけこっそり会いに来ていただけたら嬉しいです^^