3協会合同のアート展と、大人気すぎて日本ではお目にかかれないそれぞれの専門家が、今回シンガポールにてスペシャルなワークショップを繰り広げました!
「伝筆先生と、アート海外デビュー@シンガポール2024」 はこちらからご覧ください
一般社団法人うさぎ羊毛フェルト協会と、一般社団法人日本リボン刺しゅう協会と一般社団法人伝筆協会。
㈱エンジョイアカデミー・ジャパンホープ のぞみNozomi hopeさんと共催にて、認定講師の皆さんの活躍を応援したいと思って企画しましたが、大盛況にて終えることができました^^
一般社団法人伝筆協会代表理事 侑季蒼葉です。
伝筆協会認定講師、シンガポール伝筆ワークショップデビュー:大盛況
先日のアート展と同じ会場で、シンガポールでは初めての伝筆ワークショップを開催しました^^
おかげさまで満席御礼^^増席^^
8名の方が参加してくださいました。
私、侑季蒼葉が先陣をきってご挨拶。
一般社団法人伝筆協会認定講師の菅野 路子先生、海外デビューです^ ^
一般社団法人伝筆協会認定講師の加賀美 真由美先生、海外デビューです^ ^
一般社団法人伝筆協会認定講師のMaya Kobayashi先生、インドネシアから海外デビューです^ ^
▼4月7日(日)10:30~12:30
①「書いて喜ばれるアートな文字TSUTEFUDEワークショップ」
筆ペン初めての方でも、楽しみながら、アートのような文字が描けるようになるメソッド(伝筆 tsutefude)の秘訣を大公開。!
講師の皆さんの素晴らしい進行に、参加者のみなさんが筆ペンになれていかれて真剣な表情のなかにも、笑い声がたえませんでした^ ^
「楽しい!!」
「難しいけど、描けて嬉しい!!」
「孫の初節句で、健やかに、と描きました!!」
会場が笑顔で溢れて。^^
オーストラリアからいらした、旅行中の方も探し当てて参加してくれました^^
・プロフェッショナルを感じるワークショップだった
・ワークショップの流れが、素晴らしかった
・見本をスラスラ〜と描いてもらえて、さすがだと思いました
と、講師へのお褒めの言葉が嬉しくて^^
そうか!私たちは、「 日本の代表 」なのだと実感しました。
また、後日いただいた感想が素敵すぎてご紹介させてください^^
単なる筆ペン講座でなく、言霊など日本の歴史文化も感じつつ、前向きなストーリー性があって、ことばのもつ力を実感しました。
基本の筆の使い方を教えていただき、習字とまた違った、手軽に書けて、新感覚で堅苦しさがなく、想像以上に楽しかったです。
<演出>
先生初め皆さま浴衣でご指導いただき、四季がないシンガポールで日本の夏の風情を感じられ、風鈴が聞こえて来そうな、アトリエがなんとも素敵な空間でした。
<伝筆の侑季先生はじめ先生方>
侑季先生のオーラ引き込まれました!
皆さま心底好きで伝筆をされているのも感じられ、明るく朗らか、優しさと笑顔がとても素敵でした!
<参加されていた皆さんを見ていて>
国籍文化を超え、初めて会った人同士なのに和気あいあいしていて、作品を書き上げる時は皆さんもの凄い集中力で、個性ある作品を互いの見せ合いっこしては、笑い合って、皆さんとても楽しまれていました。
<伝筆効果>
集中でき、和気あいあいと楽しみならでき、ヒーリングと集中力強化に効果あると思いました。
<見たい伝筆の近い将来>
世界共通語の英語でストリート性あるアプローチにより、全世界の広がると思います!
ありがとうございます!
私たちにとってもかけがいのない時間となりました^^
もっともっと広め、文字のエネルギーで世界中を笑顔にします!
浴衣で、伝筆ワークショップ@シンガポール
今回は、日本を少しでも感じてもらいたいという案から、な〜〜んと、全員「浴衣姿」で臨みました。
私と菅野さんの着付けは、日本から岩田晶子先生がワークショップ開催日に合流してくださって、ビシッと着付けてくれたんです^^
わたしの浴衣は兵児帯で、シンガポールの海と空の色をイメージしてエメラルド。
この日のために奮発しました^ ^
着付けがしっかりしていると、浴衣も安定感があるのですね。
伝筆ワークショップの最後まで安心して動くことができて感謝です^ ^
一番右が岩田先生です。
「 コスプレ風の浴衣姿はシンガポールでもみるけど、こんなにしっかりと浴衣を着ているのを久々に見て、日本っていい国だなと思いました^^ 」
と、と〜ても評判よかったです^^
チャレンジした甲斐がありました^^
素敵な帯でしょ^^
そして、大人気すぎて日本ではお目にかかれない講師陣が、今回シンガポールにてスペシャルなワークショップを繰り広げました!
▼4月6日(土)16:00~18:00
①「しあわせ色のローズブローチ」
ローズリースのリボン刺しゅうで、お出かけが待ち遠しくなる可憐で上品な印象のブローチが完成です!。
②「リボン刺しゅうのフレンチアンティーク風フレーム」
リボン刺しゅう針・フランス刺繍針・刺繍枠のついた特典付きのお得なレッスン^^
②「羊毛フェルトのうさぎフレーム」
ちくちくちくちくと新テクニックを使って、 どなたでも簡単にリアルでかわいい、ふわふわの毛並みを再現したうさぎさん^^
マキさんのファンの方も合流して盛り上がっていました〜
シンガポール観光
もちろん、今回のシンガポールツアーは、アート展とワークショップだけではありません。
シンガポールといえば、マリーナベイ・サンズ^^
夜景^^
そして、昼に登りました^^
私は、高所恐怖症なので、下は見ない笑
近未来型植物園 ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ^^
この植物園は、2022年にも来ましたが、どうしても伝筆先生と一緒に来たくて、リクエストしました^^
日本の植物園とスケールもですが、そもそもの発想が違う、アドベンチャーワールドでした^^
そして、なんといってもごはん^ ^
シンガポールと日本人の味覚を知り尽くしている、ホープ のぞみNozomi hopeさんセレクトごはんは全て美味しい^^
インド^^
チャイナタウンで、足、マッサージで疲れをいやす^^
絶品、中華^^
体に優しい薬膳^^
ひとりで行くのは早いけど、みんなで行くから遠くまでいける
アフリカの諺でわたしの大好きな言葉。
「 ひとりで行くのは早いけど、みんなで行くから遠くまでいける 」
やってみないとわからないこと、行ってみないとわからないことってたくさんあります。
20年前、なぜだか、行ったこともないシンガポールに住んでみたい、シンガポールと行き来したい、と夢を見ました^^
理由は、今でもわからないんです。
そして、一度見てみないと、と思って一人でシンガポール来てみて、マーライオンを見ただけで、ホテルからは出ないで、日本へ帰国しました笑
それでも諦められなくて、粛々とチャンスを狙っていました。
ホープ のぞみNozomi hopeさんの「シンガポールビジネス興味ある人?」というフェイスブックの投稿を見つけて、「ある」と思わずコメント。
2022年11月いたれりつくせりのビジネス視察シンガポールツアーの時は、コロナの影響がまだあってワクチン証明などめんどなことがあったけど、思い切って参加したら、ほんと楽しくて^^
シンガポールがますます大好きになって。
その時、「シンガポールとニューヨークでアート展をしたい!」と宣言したけど、全くもって現実味はなかったです。
それが、ホープ のぞみNozomi hopeさんと、一年前にシンガポールツアーの日程を決めて。
賛同してくれた、井上 ちぐささんと畑 牧子さんがいてくれて。
伝筆協会認定講師の菅野 路子さん、加賀美 真由美さん、Maya Kobayashiさんが一緒に行くって手をあげてくれて。^ ^
ほんとは認定講師のみなさん全員と来たいけど、それはなかなか叶わないこと。
それでも、遠いと思っていたシンガポールアート展とワークショップが、2024年4月、こんなにも早くに実現^^
「伝筆先生と、アート海外デビュー@シンガポール2024」 はこちらからご覧ください
日本リボン刺繍協会代表理事の井上 ちぐささんと、認定講師のみなさん、日本羊毛フェルト協会代表理事畑 牧子さんと、伝筆協会認定講師と力をあわせ、みなさんの人柄がすてきすぎて、さまざまなことが大きな学びとなりました。
それぞれ違う分野で、初めてのコラボでしたが、絶妙にお互いのよいところを引き立てあえていて。
今から思えば、必然なのだなーと感じ、感謝の想いでいっぱいです。
やっぱり実際に来て体験しなければわからないこと、たくさんあります^ ^
だから、次に繋げていきたい。
20年、30年、100年とシンガポールで愛される伝筆のスタートが今回だと思っています^^
これからも、ホープ のぞみNozomi hopeさんと共同開催でアートで海外デビューシンガポールツアーを充実させていきます。
ということで、来年のシンガポールアート展の日程を決めました^ ^
2025アート展とワークショップは、7月を予定してます。^ ^
浴衣でお客様をお出迎えできて、多くの方とのご縁があってこそ、大盛況で終えることができました。
心より感謝申し上げます。
夢は、いつからもってもいい。
いつだって叶えることができる^^
いつまでも元気に輝き続けていきたい。
また今日からスタート、GOGO!です。
【 ご提供中のメニュー】
【伝筆講師養成講座 ◆無料 説明会@オンライン◆】
※画像をクリックしてください
▼2025年説明会開催日程
決定次第お知らせします。
説明会詳細・お申し込みこちら
↓
https://resast.jp/page/consecutive_events/12357
【伝筆講師養成講座6回コース】@オンライン
〜90日で筆ペン文字(伝筆)先生デビューコース〜
※画像をクリックしてください
▼20期 開催日程
1日目:5月10日(土)13時〜17時:オンライン
2日目:5月24日(土)13時〜17時:オンライン
3日目:6月7日(土)13時〜17時:オンライン
4日目:6月21日(土)13時〜17時:オンライン
5日目:7月5日(土)13時〜17時:会場かオンライン
6日目:7月6日(日)10時〜15時:会場かオンライン
まずは、無料説明会へお越しください。
【わでん伝筆先生養成講座】@オンライン
お申し込み・詳細はこちら
↓
https://resast.jp/page/consecutive_events/14684
◆開催日時:
▼2025年
・10月25日(土)
こちらのメールにて先行募集しますのでご登録ください^^
↑ ↑
クリック
※画像をクリックしてください
◆無料メール講座
無料メール講座から、「協会代表”侑季蒼葉”の伝筆見本データ」プレゼントしています。※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
◆「直線で書けば今すぐ字が上手くなる」(サンマーク出版)
◆「たった数時間でアートのような文字が書ける」(Kindle出版)
※画像をクリックしてください
◆全国の認定講師のもとで、伝筆セミナー学べます※画像をクリックしてください
▼「初級セミナー」伝筆はじめての方は、こちらからどうぞ!!(小塚担当)
※画像をクリックしてください
▼初級セミナー修了後、さらに技術アップや様々な、素材で作品を作りたい方向けのコース(小塚担当)
※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
◆不定期開催、「伝筆くらぶ」(侑季・小塚担当)はこちらからご覧ください。
※画像をクリックしてください
【筆一本で、心の軸と繋がりを創る】無料FBグループ
不定期FBライブ伝筆をお届けしています。
・日々の伝筆活用
・年中行事に合わせた伝筆
・ゲストトーク
をお伝えしている、侑季蒼葉の【 無料FBライブ 】です^^
少しでもみなさんの笑顔のお役に立ちたい!そんな想いで活動しています^^
こちらの非公開の【無料】Facebookのグループへ申請してください。
申請時に数個の質問にお答いただければ、承認させていただきます。
↓
https://www.facebook.com/groups/179414010866682
ぜひ、耳だけこっそり会いに来ていただけたら嬉しいです^^