目次
伝筆アートで、「海外」デビュー^^
筆ペンの手書きメソッド伝筆を教える伝筆先生になってまだ1年の先生と、日本でも展示会デビューされていない先生。
「いきなり、海外デビューしました^^」のお手伝いをさせてもらいました^^
50歳60歳になって思うのですが、「この歳で」と迷うことが若い時より多くなってきています。
夢の実現は、いつからだって遅いということはないとわかっているのですが、、、
そんな時、自分へのおまじないの言葉があります。
それは「今日が一番若い日」という言葉^^
一般社団法人伝筆協会代表理事の侑季蒼葉です。
アートで海外デビュー シンガポール
会場は、オーチャードロード(日本でいう銀座)沿いにある、センターポイントショッピングセンターの3階のとっても素敵な場所。
シンガポールで日本人のアートスクールで一番有名な『スタジオミュウ』にてアート展です。
今回は、一般社団法人3団体「 日本リボン刺しゅう協会 」「 日本うさぎ羊毛フェルト協会®︎ 」そして「 伝筆®︎協会 」が集う豪華展示会です。
伝筆協会からは、わたし侑季蒼葉と加賀美先生と菅野先生とインドネシア在住の小林先生^^
伝筆アートでシンガポールデビューしてきます^ ^
日本リボン刺しゅう協会理事長の井上 ちぐささんと、私(左)。
日本うさぎ羊毛フェルト協会®︎理事長の畑 牧子さん(右)と私^^
14名のアーティストが日本から集結しました^^
「エンジョイグローバル」シンガポールで体育の基礎となる文化を作った、シンガポール中に太いパイプのある、ホープのぞみさんとの共催は心強いです。
「 夢だったアートで海外デビュー 」を叶える^^
海外でのワークショップ経験豊富なアーティストである侑季蒼葉(ゆうきあおば)と2人でサポートさせて頂きました^^
4月6日と4月7日3協会合同:アート展
会場は、シンガポールオーチャードロード沿いにある、センターポイントショッピングセンターの3階の『スタジオミュウ』さま。
到着した翌日に搬入し、時間内にバッチリ展示できました^^
あとは、みなさんに見てもらうのみ。
インドネシアから小林先生も合流^^
加賀美 真由美先生、私、菅野 路子先生、小林まや先生、伝筆協会認定講師大集合^ ^
翌日の伝筆ワークショップも受けてくださる、有田さんが展示会にもきてくださいました^^
とにかく会場が素敵で、展示会からだけでも洗練された雰囲気が伝わってきます!
大勢の方が、早速見にきてくださいました^^
ローカルフードも美味しい^^
皆と休憩がてらのランチです。
作品を迎え入れていただいた方からいただいたお写真^^
やってみないとわからないこと、行ってみないとわからないことがたくさんあります
アメリカ、イギリス、フランス、オーストラリアなど、海外でのワークショップは、わたし自身も機会あるごとに行なってきました。
その実績は、著者としても、アーティストとしても、講師としても、その後のビジネス活動に大変いい影響をもたらしてくれます。
伝筆協会に所属してくださっている講師の皆さんは、技術力もあり、人間性も高い方ばかり。^^
その講師の皆さんを応援するのが、わたしの仕事です。
もし、海外デビューしたい、という夢を持っている方がいらしたら、その夢も応援したいと、日頃からチャンスを狙っていました。
2022年11月にシンガポールでのビジネス視察のツアーに参加して。
シンガポールが日本人と相性が良いと感じました^^
同時に、今回のツアーで共催してもらったホープのぞみさんのいたれりつくせりに感動し、この方なら「いける!」と思い、認定講師の皆さんとの「アートで海外デビュー」するツアーを作ってほしいと依頼したのです。
旅行で海外へ行くことはできますが、海外でのワークショップを成功させるのはとても大変なこと。
国内でも、知り合いのいない地域での活動は、会場探し、そして、集客と課題は山積みです。
海外は、さらに言語やルールの壁があって。
ホープのぞみさんはシンガポールのこと知り尽くしているから、それらの課題を全て解決してくれて。
今回の伝筆ワークショップも「増席」しました。^^
アート展とワークショップの兼ね合わせた会場の立地、広さ、ホテルとの距離など全てが希望通りでした。
また、タイムスケジュールに無駄がなく、観光もご飯も欲張りなツアーとなって大満足。
マーライオンと伝筆協会^ ^
こちらの写真は、アート展初日が終了し、カニと夜景を満喫してます^ ^
ビジネスしながら遊び、遊びながら、ビジネス^ ^
私のモットーです。
目標達成!
今回の認定講師の海外デビューは、3協会での企画でした。
展示の雰囲気もとってもバランスが良く、他協会の理事長と認定講師の皆さんと盛り上がって大成功^^
目標達成です^^
また、わたしは、もう1つ目標を掲げてシンガポール入りしました。
来年に繋げる。
継続して他国で関係性を結ぶには、日本語が話せ、日本の文化もわかり、講師活動を理解してくれて、現地にも強い人材が必要ですが、なんと、来年の日程も決まりました!!
アートで海外デビュー、2025年7月11日〜7月14日。
目標クリアです。^^
ホープのぞみさんと次回も共催しますよ^^
シンガポール食べ物編
シンガポールはローカルな食べ物も、日本人の口に合うな〜と思っています^^
今回もバッチリ^^
また、のぞみさんのお店のチョイスも素晴らしくて^^
無事シンガポールへ入国して、ホープ のぞみNozomi hopeさんのお迎えで全員と顔合わせ^ ^
ホテルに荷物をあずけて、展示会場の様子を確認してインドネシア系の夕食に舌鼓^ ^
スパイシーで美味しい!
和食も好きだけど、シンガポールで食べるごはんも美味しい^ ^
明日のためにゆっくり休んだ翌朝は。
シンガポールの朝はバイキングからスタート^ ^
シンガポールで古くからあるスイーツ^^
お腹も満たされています^^
事前に、ちょっと先ゆく先輩としてアドバイス
㈱エンジョイアカデミー・ジャパンホープ のぞみNozomi hope さんと共催にて、認定講師の皆さんの活躍を応援したいと思って企画した、アート海外デビュー@シンガポール2024
日本の文化を味わってもらいたい、そう願っての開催です。
そんな想いに勇気を出してついてきてくれた、認定講師のみなさんに拍手です。
すごいな〜と思います^^
事前に、みんなと【 額縁 】を見てきました。
私が、8月に個展を行う会場は、1887年創業の日本で初めて専門家用油絵具を開発・販売した文房堂様。
私が個展で使用している額縁は、全部こちらで揃えています。
額縁を選ぶポイントを、ちょっと先ゆく先輩としてアドバイスさせてもらいました。
例えば、筆ペンのカラーペンのインクは、日光に弱いので、有料で販売する作品には使用できないこと。
つまり、文字は、黒。
さらに、海外での展示の場合は、スーツケースに入れて運びますので、厚みが少ない、かさばらない額の方が、ダントツに楽^^
作品サイズは、購入者が自宅で飾ることを想定したり、スーツケースに、複数の作品を入れることを考えるとA4サイズぐらいがベスト。
しかし、A4サイズの作品を作った場合、マットを入れると、作品サイズは、A4よりは大きくなり運びにくくなります。
さらに、マット代が、ここ数ヶ月で倍のお値段になってきていることなどを伝えて。
マットを入れず、マットがあるかのような作品の見せ方のアイデア。
額の話、画材の話、技術の話、他にも、楽しい話が尽きることなく、3時間^^
なんといっても、初めてのことは、わからないことがわからない。
もちろん、わたしも、そうでした。
どんなことも、何歳になっても、初めてのことは、うまくいかないことの方が多いです。
悩むこともたくさんありました。
初めて、人様の前に立って、教えた時、起業した時も、子育てで悩んだ時、子育てと仕事の両立も悩みました。
そんな時、助けてくれたのは、ちょっと先ゆく【 先輩の存在 】でした。
心構えも、考え方も、やり方も、【 先輩 】に教えてもらいました。
特に起業してからは、先輩経営者の方に、た〜〜くさんのことを教えてもらい今があります。
その恩送り^^
何事も、知っている人に聞くのが1番だから^^
だから、伝筆先生になってまだ一年だって、大丈夫!!!
海外デビュー、わたしの経験を総動員させてお手伝いさせてもらいました^^
ちょっとはお役に立てたかな^^
念うことは大切!夢はいつからだって実現できる!
シンガポールにてアート展したくて2022年11月に展示会場下見に来て。
その時はまだまだ、何も具体性もなくて。
会場も見つかりませんでした^^
それが、こうして時を経て、本当にシンガポールアート展が実現して^ ^
さらに、認定講師の皆さんの海外デビューもお手伝いできて、感無量^^
やはり、念うことの大切さ、現地に足を運ぶ大切さを実感です!
この一歩が次の一歩に繋がります。
その次の一歩が、大きな夢へとまちがいなく繋がっていくのですから^^
続く^^
【 ご提供中のメニュー】
【伝筆講師養成講座 ◆無料 説明会@オンライン◆】
※画像をクリックしてください
▼2025年説明会開催日程
決定次第お知らせします。
説明会詳細・お申し込みこちら
↓
https://resast.jp/page/consecutive_events/12357
【伝筆講師養成講座6回コース】@オンライン
〜90日で筆ペン文字(伝筆)先生デビューコース〜
※画像をクリックしてください
▼20期 開催日程
1日目:5月10日(土)13時〜17時:オンライン
2日目:5月24日(土)13時〜17時:オンライン
3日目:6月7日(土)13時〜17時:オンライン
4日目:6月21日(土)13時〜17時:オンライン
5日目:7月5日(土)13時〜17時:会場かオンライン
6日目:7月6日(日)10時〜15時:会場かオンライン
まずは、無料説明会へお越しください。
【わでん伝筆先生養成講座】@オンライン
お申し込み・詳細はこちら
↓
https://resast.jp/page/consecutive_events/14684
◆開催日時:
▼2025年
・10月25日(土)
こちらのメールにて先行募集しますのでご登録ください^^
↑ ↑
クリック
※画像をクリックしてください
◆無料メール講座
無料メール講座から、「協会代表”侑季蒼葉”の伝筆見本データ」プレゼントしています。※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
◆「直線で書けば今すぐ字が上手くなる」(サンマーク出版)
◆「たった数時間でアートのような文字が書ける」(Kindle出版)
※画像をクリックしてください
◆全国の認定講師のもとで、伝筆セミナー学べます※画像をクリックしてください
▼「初級セミナー」伝筆はじめての方は、こちらからどうぞ!!(小塚担当)
※画像をクリックしてください
▼初級セミナー修了後、さらに技術アップや様々な、素材で作品を作りたい方向けのコース(小塚担当)
※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
◆不定期開催、「伝筆くらぶ」(侑季・小塚担当)はこちらからご覧ください。
※画像をクリックしてください
【筆一本で、心の軸と繋がりを創る】無料FBグループ
不定期FBライブ伝筆をお届けしています。
・日々の伝筆活用
・年中行事に合わせた伝筆
・ゲストトーク
をお伝えしている、侑季蒼葉の【 無料FBライブ 】です^^
少しでもみなさんの笑顔のお役に立ちたい!そんな想いで活動しています^^
こちらの非公開の【無料】Facebookのグループへ申請してください。
申請時に数個の質問にお答いただければ、承認させていただきます。
↓
https://www.facebook.com/groups/179414010866682
ぜひ、耳だけこっそり会いに来ていただけたら嬉しいです^^