「内助之功」という言葉は、一度はみなさんも耳にされたことがあると思いますが、どんな意味、、、。

 

ふと、知っているようで曖昧ということに気づいたりしませんか?

 

「直線で書けば今すぐ字がうまくなる!」(サンマーク出版)の侑季蒼葉です。

 

 

四字熟語の意味と使い方を知った上で、日常生活のさまざまな場面で、手書きする楽しさを味わっていただきたい、という想いから、このブログでは、四字熟語の見本と「伝筆(つてふで)」の書き方のポイントをご紹介しています。

 

※伝筆とは、たった半日で、誰でもアートのような文字が描ける、筆ペン書です。

 

本日は、「内助之功」の読み方や、意味、そして、「伝筆(つてふで)」見本と書き方のポイントをご紹介します。

 

「内助之功」を正しく覚えて、上手く使えるようにしましょう!

 

 

「内助之功」四字熟語の読み方とその意味

 

まずは、いつも通り、「内助之功」の読み方とその意味を。

 

「内助之功」の読み方です。

 

「内助之功」は「ないじょのこう」と読みます。

 

「内助之功」の意味です。

 

表に出るのではなく、裏で人を支えること 妻が、夫の働きや仕事を影から支えること。

 

「内助之功」の語源

 

2006年のNHK大河ドラマでも放映されていました。

 

山内一豊の妻・千代と、桶狭間から関ヶ原までの戦国時代を駆け抜け土佐24万石の大名となる夫・一豊の一生を描いた、『功名が辻』(こうみょうがつじ)をご覧になっていましたか?

 

戦国時代で、当時は織田信長や、豊臣秀吉が天下統一を目指しており、全国で戦が繰り広げられてきました。

 

織田信長に仕えていた土佐藩初代藩主の武将、山内一豊(やまうちかつとよ)が、自分の身分を上げるために、馬の購入を考えていました。

 

しかし、当時に馬を買うには莫大な資産が必要になります。

 

その際に正妻の千代が自らの嫁入りの時に父から持たされていた資金(黄金十両)を使い、夫のために馬を購入しました。

 

その馬が織田信長の目に留まりました。

 

当時、馬が気になれば持ち主のことも気になる。

 

こうして、織田信長の目にとまり、一豊は出世することが出来ました。

 

こういった妻の影の協力や支えで、夫の出世に繋がったことから、「内助之功」の語源と言われています。

 

「内助之功」は、女性が影で支える際に使われる言葉です。

 

男性には使いません。

 

彼女にも使いません。

 

あくまでも、妻の影の協力や支えのときに使いますので間違えないようにしましょう。

 

「内助之功」の類似語

 

・「鶏鳴之助」(けいめいのたすけ)

妻が夫を影ながら支えること

 

・「縁の下の力持ち」(えんのしたのちからもち)

人の目のつかないところで、他人のために支える苦労や努力をすること

 

「内助之功」の使い方

 

・父の出世は母の「内助之功」のおかげ ・家庭を守る妻の「内助之功」のおかげで、今の自分がある

 

・妻の「内助之功」に頭があがらない

 

共働きが多くなり、時間配分、役割分担しながら、夫婦お互いが協力する時代です。

 

「内助之功」という言葉が使われる機会は、これからどんどん少なくなってくるかもしれません。

 

それでも夫が「内助の功」を感じる瞬間は、、、

 

それは、「健康管理をしてもらったとき」「お金の管理を見たとき」「信じてもらえたとき」だそうです。

 

妻が、笑顔で明るくいる。

 

それも、夫のやる気につながるのかもしれません。

 

夫も妻を思い、妻はでしゃばらず^^の精神ですね。

 

アイフォンの待ち受け画面に「内助之功」伝筆を飾ってみませんか?(笑)

 

それでは筆ペン「伝筆(つてふで)」書き方です。

 

「内助之功」四字熟語 筆ペン書き方

 

本日は、侑季蒼葉の「内助之功」筆文字作品6点です。

 

同じ言葉でも、使う線、文字の配置、文字の大きさによって、イメージは変わります。

 

好みを探してみてください。

 

「内助之功」筆ペン「1」作目筆文字デザイン。

 

 

まず、1作目は、「内助」を強調した作品。

 

直線を活用しながらも、愛らしさを残してみました。

 

愛らしさ、優しさを表現したかったら、直線の「谷型」活用です。

 

「内助之功」筆ペン「2」作目筆文字デザイン。

 

 

さらに、2作目は、曲線活用。

 

「内助」を強調しているところは1作目と同じです。

 

なのに、1作目より2作目の方が、ポップ性が高くなった理由。

 

文字に丸を活用したから。

 

ポップ性を高める簡単な方法です。

 

また、丸が単調に感じたら、太い線から細い線へ、線の太さを徐々に変えてみる。

 

うまく見せるコツです。

 

「内助之功」筆ペン「3」作目筆文字デザイン。

 

 

1作目と2作目は「内助」を強調した作品でしたが、3作目は、「功」を強調しました。

 

同じ言葉でも、どの文字を強調するかでイメージが変わりますね。

 

言葉を強調したいときは、文字を大きくします。

 

そして、線を、太い線でしっかり書くことがコツです。

 

「内助之功」筆ペン「4」作目筆文字デザイン。

 

 

3作目と同じ、「功」を強調しました。

 

イメージが変わったのは、曲線活用、「功」の「つくり」と「へん」の大きさを変えたからです。

 

一文字のデザインを変えたければ、「つくり」と「へん」の大きさを意識してみてください。

 

「内助之功」筆ペン「5」作目筆文字デザイン。

 

 

5作目は、文字の配置を変えてみました。

 

四文字を横並び。

 

横並びの文字をうまく見せるコツは、底辺を揃えること。

 

ただし、横一列や、縦一列に書くときは、単調になりがちです。

 

太い線で力強さを出しながらも、時折細い線を取り入れて抜き感を加えてください。

 

誰でも、単調なイメージから脱出できます。

 

「内助之功」筆ペン「6」作目筆文字デザイン。

 

 

6作目は、ハガキを縦づかいにしてみました。

 

縦書きの美しさを出すために、縦線をすっきりと書いてみました。

 

全体的にポップなイメージから、スマートなイメージに変わりましたね。

 

最初の一文字と、最後の一文字の幅を揃えることで、バランスよくみせています。

 

 

あなたの好みの作品はありましたか?

 

同じ言葉でも、イメージが変わると伝わる想いが変わります。

 

手書きを楽しんでくださいね。

 

侑季と小塚の講座の日程情報を主に知りたい方は、こちらがおすすめです。

 

 

友だち追加

 

参考図書「直線で書けば今すぐ字が上手くなる」(サンマーク出版)著者:一般社団法人代表理事 侑季蒼葉

 

 

使用している筆ペン「ぺんてるの太字」

 

 

 


【 ご提供中のメニュー】

 

【伝筆講師養成講座 ◆無料 説明会@オンライン◆】

 

説明会開催日程・詳細はこちらをご覧ください

 

 

※画像をクリックしてください

 

▼2024年説明会開催日程

 

・3月4日(水)20時〜
・3月9日(土)20時〜

 

説明会詳細・お申し込みこちら

https://resast.jp/page/consecutive_events/12357

 

【伝筆講師養成講座6回コース】@オンライン
〜90日で筆ペン文字(伝筆)先生デビューコース〜

 

18期募集中!!侑季担当、毎回、満席の大人気コース!

 

※画像をクリックしてください

 

伝筆講師資格取得コースの詳細・お申し込みはこちらから

 

18期 開催日程

・1講:4月20日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・2講:4月27日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・3講:5月11日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・4講:5月25日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・5講:6月8日(土)対面orオンラン13時〜17時(日本時間)
・6講:6月9日(日)対面orオンラン10時〜15時(日本時間)

まずは、無料説明会へお越しください。

 

伝筆先生の活躍はこちらからご覧になれます

 

【わでん伝筆先生養成講座】@オンライン

 

お申し込み・詳細はこちら

https://resast.jp/page/consecutive_events/14684

 

◆開催日時:

 

▼2024年

・1月コース←終了しました
・2月コース←終了しました

 

こちらのメールにて先行募集しますのでご登録ください^^
↑ ↑
クリック

 

※画像をクリックしてください

 

◆無料メール講座

 

無料メール講座から、「協会代表”侑季蒼葉”の伝筆見本データ」プレゼントしています。※画像をクリックしてください

 

※画像をクリックしてください

 

◆「直線で書けば今すぐ字が上手くなる」(サンマーク出版)

 

 

◆「たった数時間でアートのような文字が書ける」(Kindle出版)

 

※画像をクリックしてください

 

◆全国の認定講師のもとで、伝筆セミナー学べます※画像をクリックしてください

 

 

 

▼「初級セミナー」伝筆はじめての方は、こちらからどうぞ!!(小塚担当)

 

※画像をクリックしてください

 

オンラインで伝筆セミナーをお探しの皆様

 

▼初級セミナー修了後、さらに技術アップや様々な、素材で作品を作りたい方向けのコース(小塚担当)

 

※画像をクリックしてください

 

※画像をクリックしてください

 

※画像をクリックしてください

 

◆不定期開催、「伝筆くらぶ」(侑季・小塚担当)はこちらからご覧ください。

 

※画像をクリックしてください

 

【筆一本で、心の軸と繋がりを創る】無料FBグループ

 

不定期FBライブ伝筆をお届けしています。

 

・日々の伝筆活用
・年中行事に合わせた伝筆
・ゲストトーク

 

をお伝えしている、侑季蒼葉の【 無料FBライブ 】です^^

 

少しでもみなさんの笑顔のお役に立ちたい!そんな想いで活動しています^^

 

こちらの非公開の【無料】Facebookのグループへ申請してください。

 

申請時に数個の質問にお答いただければ、承認させていただきます。

https://www.facebook.com/groups/179414010866682

 

ぜひ、耳だけこっそり会いに来ていただけたら嬉しいです^^