3月は、卒業のシーズンですね。
わたしも、この時期になると、漫画『はいからさんが通る』に影響を受けて、袴で卒業式を迎えた若かりし頃、女子大生時代のことが蘇ってきます。
「直線で書けば今すぐ字がうまくなる!」(サンマーク出版)の侑季蒼葉です。
少しづつ暖かくなり、桜が咲き始めました。
学校に通う子どもたちにも、 幼稚園から小学校へ 、小学校から中学校へ、 中学校から高校へ 、高校から大学へ 、大学から社会人へ と、新しいステージへへの環境の変化が訪れます。
慣れ親しんだ土地を離れ一人暮らしになったり、仲良しだった中学生の友人とバラバラになったり。
なんとなく不安になる時期でもあります。
そんな子どもたちへ、一緒に、お祝いメッセージを送りませんか?
日本では、早春の歳時記的なものとしての位置付けのある「 卒業」ですが、意味が曖昧だったりしますので、本日は、「卒業」の意味も調べてみました。
そして、「卒業式」がいつあるのか、そして、「卒業」という漢字の筆ペンでの書き方と、「卒業お祝い一言メッセージ集」と、よくばってのご紹介です。
「卒業」という漢字は、バランスが取りにくいと悩む方が多い漢字の一つですので、参考にしていただけたら嬉しいです。
卒業の意味は?
まずは、卒業の意味。
何気なく、使っている「卒業」という言葉ですが、調べてみますと、意味は、大きくわけて2つありました。
1、学校の全課程を終了し、その学校の学籍から離脱すること。(例:学校を卒業する)
2、何かを終了し次の段階に進むこと。(例:映画館めぐりの趣味は卒業した)
最近、アイドルグループで使われている「卒業」は、2にあたりますね。
この意味であれば、学校教育を終えた、わたしたちも、まだまだ「卒業」という言葉は日常で使えそうです^^。
ちなみに、卒業の他に「修了」という言葉がありますが、「修了」は全ての課程において使用される言葉だそうです。
学校を、修了せずに去ることは、「卒業」ではなく、理由に応じて「退学(中退)」や「除籍」と呼ばれます。
卒業式は、いつ?
3月は卒業シーズンですが、小学校・中学校・高校・大学、いずれも学校によって卒業式の日にちは微妙に違います。
親戚や友人のお子さんの、正確な卒業式の日にちを知りたい方は、直接親御さんに確認した方がいいですね。
参考のために、一般的な日程をご紹介しておきます。
小学校の卒業式の日程
全国的に、小学校では3月の第3週か第4週の金曜日に行うようです。
基本的に卒業式の日程は、自治体が決定するのではなく、各学校が決めています。
学校ごとでばらつきがあるのは、気候などが関係するのかとも思いましたが、 授業時数や地域の特性などがありますので、同じ都道府県・市町村内でも日程が異なる場合もあります。
中学校の卒業式の日程
3月中旬に卒業式が行われる中学校が多いようですが、中学校は小学校よりも日程にばらつきがあります。
中学校でも小学校と同様に、各学校が卒業式の日程を決めています。
授業時数と各都道府県の高校入試日が考慮されているので、それによって卒業式の日程も違うようです。
高校の卒業式の日程
高校の卒業式は3月1日以降、第3週までに行われる学校が多く、その日程は小学校・中学校に比べると更にばらつきがあります。
小・中学校と同じで、基本的には学校側が卒業式の日程を決めているようです。
高校の場合は授業時数だけだはなく、各学校の入試日や大学受験の日程などが考慮されています。
大学の卒業式の日程
大学の卒業式は3月下旬、とくに3月25日前後に行うところが多いようです。
2月・3月は大学受験のシーズンの為、それに伴う大学側の事務処理や採点などの業務が多くなり、 その後は合格者の入学手続きでかなり忙しくなります。
大学生は就職の準備などがあり、卒業式は早いほうがいいのでは?とも思いますが、学校側の業務の関係から、3月の下旬に卒業式を行う大学が多くなるようです。
卒業生が多いため、何回かにわけて卒業式を行う大学もあるとのことですが、通常、3月に実施されます。
わたし、義務教育の小学校と中学校は、全国同じ日程で卒業式が開催されると思い込んでいました。汗
「卒業」(そつぎょう)筆ペン書き方
卒業は、苦楽を共にしてきた仲間や友人との別れを意味します。
しかし、その一方で、新たな生活への一歩であり、未来への一歩です。
「終わり」という節目をしっかりお祝いし、次の「始まり」を応援する想いを込めて、「卒業」筆文字の書き方をご紹介します。
「卒」や「業」という漢字は、手書きで書くのが苦手な方が多いようです。
ですので、今回は、シンプルに「二文字」のみの作品にしましたので、参考にしてください。
侑季蒼葉の「卒業」筆ペン作品、5作品です。
筆ペンでの「太い線」と「細い線」の書き方は、事前にこちらをご確認ください。
「卒業」筆ペン「1」作目筆文字デザイン。
スマートクールなイメージにするために、細い線を活用しています。
「ハネ」「ハライ」はセンスが必要でバランスを整えるのが難しいですので、「直線」に置き換えて書いています。
「卒業」筆ペン「2」作目筆文字デザイン。
「卒」という漢字は、「人」が2つ横に並んでいます。
こういう場合は、あえて「メリハリ」でバランスを崩ぜば、反対にバランスが整って見えます。
今回は、文字の大きさに「メリハリ」に遊びココロを加えました。
左側の「人」が大きいの、わかりますか?
また、強さを出すために、左側の線を太くして、直線まっすぐ型のコラボ線を活用。
「卒業」筆ペン「3」作目筆文字デザイン。
ポップな要素を少し加えるために、「卒」の「人」の左ソリを、太くした「メリハリ」を加えました。
また、「業」も左側の線に、ポップな要素を加えて、全体のバランスを整えています。
「卒業」筆ペン「4」作目筆文字デザイン。
ポップな印象をさらに高めるために、「●」を活用。
一作目と比べると、同じ漢字「卒業」とは思えませんね。
「卒業」筆ペン「5」作目筆文字デザイン。
ハガキを横にして、横ガキもご紹介しておきます。
底辺を揃える書き方は、誰でも、字がバランスよく見える簡単な方法です。
伝筆(つてふで)は、正しい字ではなく、相手を思って、「直線」と「メリハリ」を活用して、相手をイメージして書く文字です。
ぜひ、手書きで、大切な方の「卒業」をお祝いしてあげてくださいね。
卒業祝い一言メッセージでの2つの注意点
せっかくのお祝いメッセージなのに、ちょっとした言葉使いで、相手が悲しむことになったら残念です。
以下の2つのポイントをご注意ください。
卒業祝いメッセージを送るときの注意点を2つ。
1、相手が目上の場合。
卒業祝いのメッセージに良く使う表現として「がんばってください」「ご苦労様でした」などがありますが、これは目上の人に使うには避けるべき表現です。
目上の人への文章には敬語を使いましょう。
「がんばってください」は、「ご活躍をお祈りいたします」へ。
「ご苦労様でした」は、「お疲れ様でした」などを、を使いましょう。
2、卒業後が、相手の希望通りかどうか
卒業祝いやお祝いのメッセージを用意する前に、進学先や就職先が決まっているか、希望した進学先(就職先)かどうかということを、前もって確認しておくといいですね。
選ぶ言葉は慎重に^^
卒業祝い一言メッセージ集
以下に、卒業祝いに使いやすい、一言メッセージの例をご用意しました。
相手に合いそうなメッセージが見つかったら、アレンジして使ってください。
<卒業祝い一言メッセージ例>
○年間良くがんばったね
これからも笑顔の○○で
元気いっぱい過ごしてね
○○らしさを忘れず
○○らしく活躍して
○○らしく輝いて
元気があれば大丈夫
これからも元気一杯
充実した毎日を
自信を持って、元気に明るく
みんなで応援しています
遠くから応援しています
○○の選んだ道を心から応援しています
迷ったらいつでも相談して
いつも近くにいるよ
新しい学校生活を楽しんで
大きく羽ばたこう
新しい世界に羽ばたいてね
夢に向かって
前に向かって進んで
自分の道を見つけよう
未来に向かって羽ばたいて
お互いの夢に向かってがんばろう
数え切れない思い出をありがとう
○○さんからもらったアドバイス大事にします
○○さんとの思い出が宝です
身体に気をつけて
以上いかがでしたでしょうか?
春は、別れと出会いの季節。
手書きの楽しさが広がる季節です。
【 ご提供中のメニュー】
【伝筆講師養成講座 ◆無料 説明会@オンライン◆】
※画像をクリックしてください
▼2024年説明会開催日程
・3月4日(水)20時〜
・3月9日(土)20時〜
説明会詳細・お申し込みこちら
↓
https://resast.jp/page/consecutive_events/12357
【伝筆講師養成講座6回コース】@オンライン
〜90日で筆ペン文字(伝筆)先生デビューコース〜
18期募集中!!侑季担当、毎回、満席の大人気コース!
※画像をクリックしてください
▼18期 開催日程
・1講:4月20日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・2講:4月27日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・3講:5月11日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・4講:5月25日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・5講:6月8日(土)対面orオンラン13時〜17時(日本時間)
・6講:6月9日(日)対面orオンラン10時〜15時(日本時間)
まずは、無料説明会へお越しください。
【わでん伝筆先生養成講座】@オンライン
お申し込み・詳細はこちら
↓
https://resast.jp/page/consecutive_events/14684
◆開催日時:
▼2024年
・1月コース←終了しました
・2月コース←終了しました
こちらのメールにて先行募集しますのでご登録ください^^
↑ ↑
クリック
※画像をクリックしてください
◆無料メール講座
無料メール講座から、「協会代表”侑季蒼葉”の伝筆見本データ」プレゼントしています。※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
◆「直線で書けば今すぐ字が上手くなる」(サンマーク出版)
◆「たった数時間でアートのような文字が書ける」(Kindle出版)
※画像をクリックしてください
◆全国の認定講師のもとで、伝筆セミナー学べます※画像をクリックしてください
▼「初級セミナー」伝筆はじめての方は、こちらからどうぞ!!(小塚担当)
※画像をクリックしてください
▼初級セミナー修了後、さらに技術アップや様々な、素材で作品を作りたい方向けのコース(小塚担当)
※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
◆不定期開催、「伝筆くらぶ」(侑季・小塚担当)はこちらからご覧ください。
※画像をクリックしてください
【筆一本で、心の軸と繋がりを創る】無料FBグループ
不定期FBライブ伝筆をお届けしています。
・日々の伝筆活用
・年中行事に合わせた伝筆
・ゲストトーク
をお伝えしている、侑季蒼葉の【 無料FBライブ 】です^^
少しでもみなさんの笑顔のお役に立ちたい!そんな想いで活動しています^^
こちらの非公開の【無料】Facebookのグループへ申請してください。
申請時に数個の質問にお答いただければ、承認させていただきます。
↓
https://www.facebook.com/groups/179414010866682
ぜひ、耳だけこっそり会いに来ていただけたら嬉しいです^^