目次
「講師として活動しているけれど、もっと自分の想いを伝えたい」
「オンラインの基本はできるけれど、発信のしかたがわからない…」
講師ビジネスをしながら、このような悩みをもつ時期があります。
もちろん、私にもありました。
筆文字“伝筆®”の認定講師として活動していく中で、ふと立ち止まってしまう瞬間。
伝筆協会では、そんな時こそ応援したいとさまざまな環境を整えています。
認定講師限定の実践型コミュニティ「未来塾」はその1つ。
本日は、「未来塾」の様子をお届けします。
一般社団法人伝筆協会代表理事の侑季蒼葉です。
「未来塾」とは?
未来塾は、伝筆技術のみならず、“次の一歩”をともに見つけ、行動に移していきます。
伝筆協会認定講師を対象に継続的な学びと行動の場。
筆ペン伝筆のスキルアップではなく、「 自分の夢や目標を、確実にカタチにしていく 」ことが目的。
参加者は毎月のテーマに沿って行動し、互いに学び合いながら実績を積み上げていきます。
その中でも特に人気なのが、【LP(ランディングページ)作り】のカリキュラム。
自分の講座や企画を必要としてくれる人に、きちんと伝えるための“入口”を整える作業。
オンライン発信の経験が少しでもある方なら、【LP作り】を通してご自身の発信力と集客力を大きく高めることができます。
LP作りに不安があった私が、安心して踏み出せた理由
未来塾では、実際のLP制作を通して、以下のような具体的なノウハウを身につけます。
・誰に届けるかを明確にする「ペルソナ設定」
・読み手の共感を生むストーリー構成
・自分らしさを活かした言葉の選び方
・お申し込みにつながる導線設計
・Canvaを活用したシンプルなデザインサポート
「LP作った方がいいよ」と言われてその大切さはわかっている。
けど、「LPづくりって難しそう」「なにを書いたらいいのかわからない」と、なかなかすすまない。
そんな経験を私もしてきました。
「LP作って本当に効果があるの?」「LPって無駄じゃない?!」
その気持ちも痛いほどわかります。
以前の私もそうでした。
しかし、わかったんです。
適当に作ったら、効果が下がること。
反対にちゃんと作れば、発信力と集客力が大きく変わること。
何よりも、LPを作るプロセスで、自分の商品をより理解でき、商品に自信が生まれ、言葉に説得力が高まること。
講師は、侑季蒼葉。
つまり、私。
一番伝筆のことを、多角的に理解しています。
その私が、同じ商品(セミナー)でもその人らしさが感じられるような言葉選びを意識してフィードバックしています。
「ブログやSNSでURLを紹介して、見てもらう習慣をつくろう」
そんな声が飛び交いながら、一つ一つ、LPを作り上げる。
準備は、早め早めに。
夏は、年賀状講座やカレンダー講座など、年末企画に向けて準備を進める時期。
「告知しなきゃ来ない。伝えなきゃ届かない」
そんな当たり前のことを、仲間同士で確認しながら進んでいます。
仲間同士のフィードバックも効果絶大ですから^^
「ライティング苦手」という方にも丁寧に伴走し、苦手なことにも安心して実践に取り組める。
伝筆協会では、そんな環境作りを大切にし整えています。
参加者の声 ― 学びが行動に変わった瞬間
実感のこもった感想を少しご紹介します。
ここでないと得られない学びが本当にたくさんあります。
LPがどういう流れでできるのか、初めて本質的に理解できました。
細やかなフィードバックがあるから、安心して取り組めるし、今では“次はこんな講座を発信してみよう”と、楽しみに変わっています。(50代女性)
自分のペースでやろうとすると、つい後回しになってしまって、ずっとストレスになっていました。
でも未来塾は、取り組むべき課題が次々に出てくるから、行動せざるを得ない(笑)。
気づけば、手を動かしながら、夢に近づいていました。
やると決めたら、道は開けるんですね。(60代女性)
「伝えたいことがあるのに、言葉にできない」という状態から抜け出せました。
LP作りの添削を受けながら、侑季先生から、「ここは、どういう気持ちを伝えたかったの?」と質問してもらえたり。
時には「それは、こういうこと?」と的確な言葉に変えてもらえたり。
伝筆協会では認定講師のみなさんと同じ講座を開催しているのですが、自分が何に共感し、どうしてその講座を発信したいのかの部分も明確にしてもらえて。
文章にしながら、自分の軸も明確にすることができて、びっくりです。
仲間との対話や講師のサポートを通して、“これが私の伝筆”と言える軸が明確になり、自信につながりました。(50代女性)
実際に、LPを作って、SNSにリンクしただけで、講座へのお申し込みが増えて。
侑季先生が言われた通りでした。
もちろん、最初はLPなんて、私には無理と思っていました。
でも、未来塾で学んだことを実践して、完成することができて。
言われた通りに“講座をやります!”と発信していたら、オンラインでの発信も怖くなくなって。
得たのはスキルだけじゃなく、自信そのものでした。(50代女性)
このように、楽しみながら、実践的に学べる、と、大好評です。
ITは地道に、リアルは一瞬で──だから両方育てる
「リアル講座はすぐ反応がある。でもオンラインは成果が出るまで時間がかかる」
これは、参加メンバーの共通実感です。
だからこそ、LPやブログなどオンラインの仕組みも、今のうちに整えておくことが大切。
それが「来年の自分」を助けることになるから。
「教える」だけで終わらない。“ともに育ち合う”場
「未来塾」が目指しているのは、ただノウハウを提供する場ではありません。
同じ志を持った認定講師同士が、互いに学び合い、高め合い、ときに励まし合いながら、それぞれのビジョンを形にしていく。
未来塾は、「教える人」としてのあなたが、“育ち続ける人”でいられる場所です。
「想いをカタチにする」一歩を、ここから
50代からの挑戦は、簡単ではありません。
でも、“やってみたい”という気持ちを無視しないで、少しだけ行動してみる。
それだけで、世界が広がり、人とのつながりが深まり、未来が変わっていくこともあるのです。
あなたの挑戦を心から応援したいと思っている仲間と講師が、ここにいます。
手書きで人生を楽しみたい。
楽しい筆ペン教室運営を知りたい。
何かお家でできることを探している。
その「やってみたい」を、今こそ、「やってみた」に変えるチャンスは、ここ^^
【 ご提供中のメニュー】
【伝筆講師養成講座 ◆無料 説明会@オンライン◆】
※画像をクリックしてください
▼2025年説明会開催日程
決定次第お知らせします。
説明会詳細・お申し込みこちら
↓
https://resast.jp/page/consecutive_events/12357
【伝筆講師養成講座6回コース】@オンライン
〜90日で筆ペン文字(伝筆)先生デビューコース〜
※画像をクリックしてください
▼まずは、無料説明会へお越しください。
【わでん伝筆先生養成講座】@オンライン
お申し込み・詳細はこちら
↓
https://resast.jp/page/consecutive_events/14684
◆開催日時:
▼2025年10月コース
・1日目:10月18日13時から17時
・2日目:10月25日13時から17時
・3日目:10月27日20時から21時30分
こちらのメールにて先行募集しますのでご登録ください^^
↑ ↑
クリック
※画像をクリックしてください
◆無料メール講座
無料メール講座から、「協会代表”侑季蒼葉”の伝筆見本データ」プレゼントしています。※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
◆「直線で書けば今すぐ字が上手くなる」(サンマーク出版)
◆「たった数時間でアートのような文字が書ける」(Kindle出版)
※画像をクリックしてください
◆全国の認定講師のもとで、伝筆セミナー学べます※画像をクリックしてください
▼「初級セミナー」伝筆はじめての方は、こちらからどうぞ!!(小塚担当)
※画像をクリックしてください
▼初級セミナー修了後、さらに技術アップや様々な、素材で作品を作りたい方向けのコース(小塚担当)
※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
※画像をクリックしてください
◆不定期開催、「伝筆くらぶ」(侑季・小塚担当)はこちらからご覧ください。
※画像をクリックしてください
【筆一本で、心の軸と繋がりを創る】無料FBグループ
不定期FBライブ伝筆をお届けしています。
・日々の伝筆活用
・年中行事に合わせた伝筆
・ゲストトーク
をお伝えしている、侑季蒼葉の【 無料FBライブ 】です^^
少しでもみなさんの笑顔のお役に立ちたい!そんな想いで活動しています^^
こちらの非公開の【無料】Facebookのグループへ申請してください。
申請時に数個の質問にお答いただければ、承認させていただきます。
↓
https://www.facebook.com/groups/179414010866682
ぜひ、耳だけこっそり会いに来ていただけたら嬉しいです^^