春に芽吹いた草木が生長し、若草色から濃い緑へと移り変わる5月です。

 

散歩をしていると、緑がまぶしく、また、花の彩りに心を打たれます。

 

 

一般社団法人伝筆協会代表、侑季蒼葉です。

 

日本には「春夏秋冬」と四季があることは有名ですが、一年間を24分割し、それぞれに季節を表す言葉をつけた二十四節気という分け方もあります。

 

「小満」とは、7番目の二十四節気のことを指します。

 

「小満」という言葉を聞きなれない方も多いではないでしょうか。

 

今回は、「小満」の意味と時期、「小満」筆ペンの書き方のコツをご紹介します。

 

「小満」の意味を知って、上手な字を書きましょう!

 

5月には、季節の節目となる日があります。

 

 

二十四節気の「立夏」と「小満」です。

 

立夏」と「芒種」の間の二十四節気である「小満」は、どんな季節のことを指すのかご存知ですか?

 

言葉の意味や時期を知ることで、言葉がぐっと身近に感じ、文字のエネルギーを感じることができます。

 

今回は、「穀雨」の意味と筆ペンで上手に書くコツをご紹介します。

 

日本の豊かな季節を文字にして、その文字のエネルギーをお部屋のなかに取り入れるてくださいね。

 

筆ペン書きは、ちょっとしたコツで楽しめます。

 

 

「小満」の読み方

 

「小満」と書いて「しょうまん」と読みます。

 

「小満」は二十四節気の8番目、「立夏」と「芒種」の間にあります。

 

暦の上では、以下のように季節は変わっていきます。

 

■春

 

立春雨水啓蟄春分清明穀雨

 

■夏

 

立夏小満芒種夏至→小暑→大暑

 

■秋

 

立秋→処暑→白露→秋分→寒露→霜降

 

 ■冬

 

立冬→小雪→大雪→冬至小寒→大寒

 

「小満」は、夏の2番目にあたる節気です。

 

沖縄では、小満と芒種の時期が梅雨にあたるため、「小満芒種(スーマンボースー)」と呼ばれているようです。

 

 

「小満」はいつ?

 

二十四節気は毎年日付が異なりますが、小満は例年、5月20日から5月21日ごろ。

 

2020年の「小満」の日は5月20日です。

 

2019年の「小満」は、5月21日でした。

 

二十四節気は「期間」を表すものとして使われることもあります。

 

次の節気「芒種」の前日までが「小満」となります。

 

2020年は、5月20日から6月4日までです。

 

「小満」の意味

 

江戸時代に太玄斎(常陸宍戸藩の第5代藩主松平頼救)が記した暦についての解説書「暦便覧」において 「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」と記されています。

 

このことからも、万物が次第に成長して一定の大きさに達してくる頃を指しているのではないかと考えらえています。

 

「小満」の頃になると、秋に蒔いた麦などの穂が順に育ち、穂をつける時期でもありました。

 

田畑を耕して生活の糧にしていた時代には、農作物の収穫の有無は人の生死にかかわる問題でした。

 

農家が、穂が出始めた麦を見て、少し一安心(少し満足)。

 

「今のところは順調だ、よかった」と満足したことから「小満」と呼ぶようになったという説もあります。

 

小満の気候

 

小満の時期は、5月半ばということもあって、気候も落ち着いて大変過ごしやすい時期です。

 

山野の草木が実をつけ始める行楽シーズンでもありますね。

 

梅雨入り前の陽気な日には自然豊かなところへ出かけて、万物の成長を感じてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

しかし、落ち着いた気候でも、時折、麦の穂をなぎ倒すような嵐になることもあります。

 

こういった嵐のことを麦嵐(むぎあらし)、この時期に降る雨は麦雨(ばくう)と呼ばれています。

 

ご注意くださいね。

 

今回取り上げた「小満」は、二十四節気の中ではどちらかというと、なじみの薄い言葉のような気がします。

 

この「小満」という言葉が、次世代へ受け継がれていきますように、という願いを込めて、伝筆作品4作品をご紹介します。

 

「小満」(しょうまん)筆ペン書き方

 

季節に合わせて、緑色の筆ペンにて書いてみました。

 

見せ場を作るのが難しいと相談される、「小」の「ハ」の書き方、「満」の「サンズイ」の書き方にもご注目ください。

 

「小満」筆ペン「1」作目筆文字デザイン。

 

 

まず、一作目は、ポップでかわいく。

 

「小」と「サンズイ」は、丸のドットを活用して、丸みのある可愛らしさを表現しました。

 

「小満」筆ペン「2」作目筆文字デザイン。

 

 

二作目は、一作目よりも大人の要素を。

 

「小」の「ハ」と「サンズイ」の丸のドットを少し長めに描いて、丸みの要素を減らして。

 

「小」の縦線に太い部分の比率を多く残していますが、まっすぐ型にすることで、すっきりさせました。

 

「小満」筆ペン「3」作目筆文字デザイン。

 

 

三作目は、「サンズイ」の書き方を縦長に。

 

全体的に、縦の要素を取り入れることで、大人のイメージをさらにプラス。

 

「小満」筆ペン「4」作目筆文字デザイン。

 

 

四作目は、線自体を細く、長く。

 

縦の要素と、線の細さを取り入れることで、クールなイメージな作品へ。

 

細い線は、やさしいタッチで描いてくださいね。

 

「小満」一言メッセージ

 

5月に使いやすい、一言メッセージの例もご用意しました。

 

アレンジして使ってください。

 

「風薫る季節となりました。お元気にしていますか?」

 

「日中は汗ばむ陽気となりましたが、いかがお過ごしですか?」

 

「5月の緑が萌え出でて心地よい季節となりましたが、元気ですか?」

 

「過ごしやすい季節ですが、ご無理をなさいませんように」

 

「暑い季節へ向かいますので、お体にお気をつけください」

 

「小満」の季節、手書きを楽しみましょう

 

万物が次第に成長して一定の大きさに達してくるこの時期は、成長を感じる季節です。

 

 

私も、ダイコンの切れ端を水につけて葉が伸びてきたので、土に植え替えてみました。

 

かわいい、花を咲かせてくれ、自然の営みに感謝の気持ちが湧いてくるとともに、小さな芽に生命と可能性を感じています。

 

手書きも、人を励ましたり、あたたかい気持ちにさせてくれる力があります。

 

ちょっとしたコツで、手書きを楽しむことができますから、参考にしてください。

 

小満が過ぎると、そろそろ梅雨入りです。

 

雨も、また楽し^^手書きもまた楽し^

 

作品の著作について

 

このサイトの掲載の伝筆作品を営利に利用しないでくださいね。

 

無料プレゼントのみでご活用ください。

 

 

【伝筆オンラインサロン@伝筆協会】伝筆仲間と伝筆を楽しむサロン

 

伝筆(つてふで)情報にご興味ある方は、メールorLINEにて受け取れます。

 

メールはこちらから。

 

LINEはこちらからご登録ください。(只今、伝筆見本をプレゼント)

 

 


【 ご提供中のメニュー】

 

【伝筆講師養成講座 ◆無料 説明会@オンライン◆】

 

説明会開催日程・詳細はこちらをご覧ください

 

 

※画像をクリックしてください

 

▼2024年説明会開催日程

 

・3月4日(水)20時〜
・3月9日(土)20時〜

 

説明会詳細・お申し込みこちら

https://resast.jp/page/consecutive_events/12357

 

【伝筆講師養成講座6回コース】@オンライン
〜90日で筆ペン文字(伝筆)先生デビューコース〜

 

18期募集中!!侑季担当、毎回、満席の大人気コース!

 

※画像をクリックしてください

 

伝筆講師資格取得コースの詳細・お申し込みはこちらから

 

18期 開催日程

・1講:4月20日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・2講:4月27日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・3講:5月11日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・4講:5月25日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・5講:6月8日(土)対面orオンラン13時〜17時(日本時間)
・6講:6月9日(日)対面orオンラン10時〜15時(日本時間)

まずは、無料説明会へお越しください。

 

伝筆先生の活躍はこちらからご覧になれます

 

【わでん伝筆先生養成講座】@オンライン

 

お申し込み・詳細はこちら

https://resast.jp/page/consecutive_events/14684

 

◆開催日時:

 

▼2024年

・1月コース←終了しました
・2月コース←終了しました

 

こちらのメールにて先行募集しますのでご登録ください^^
↑ ↑
クリック

 

※画像をクリックしてください

 

◆無料メール講座

 

無料メール講座から、「協会代表”侑季蒼葉”の伝筆見本データ」プレゼントしています。※画像をクリックしてください

 

※画像をクリックしてください

 

◆「直線で書けば今すぐ字が上手くなる」(サンマーク出版)

 

 

◆「たった数時間でアートのような文字が書ける」(Kindle出版)

 

※画像をクリックしてください

 

◆全国の認定講師のもとで、伝筆セミナー学べます※画像をクリックしてください

 

 

 

▼「初級セミナー」伝筆はじめての方は、こちらからどうぞ!!(小塚担当)

 

※画像をクリックしてください

 

オンラインで伝筆セミナーをお探しの皆様

 

▼初級セミナー修了後、さらに技術アップや様々な、素材で作品を作りたい方向けのコース(小塚担当)

 

※画像をクリックしてください

 

※画像をクリックしてください

 

※画像をクリックしてください

 

◆不定期開催、「伝筆くらぶ」(侑季・小塚担当)はこちらからご覧ください。

 

※画像をクリックしてください

 

【筆一本で、心の軸と繋がりを創る】無料FBグループ

 

不定期FBライブ伝筆をお届けしています。

 

・日々の伝筆活用
・年中行事に合わせた伝筆
・ゲストトーク

 

をお伝えしている、侑季蒼葉の【 無料FBライブ 】です^^

 

少しでもみなさんの笑顔のお役に立ちたい!そんな想いで活動しています^^

 

こちらの非公開の【無料】Facebookのグループへ申請してください。

 

申請時に数個の質問にお答いただければ、承認させていただきます。

https://www.facebook.com/groups/179414010866682

 

ぜひ、耳だけこっそり会いに来ていただけたら嬉しいです^^

 

【2023 web伝筆キャラバンのお知らせ】

 

  • 期間:4月1日〜9月30日
  • フィナーレ:10月1日10:30分~12:30
  • 開催方法・参加費:ZOOM・無料
  • 開催日程・お申し込み方法:伝筆協会HPのイベント開催スケジュールより日程をご覧ください

 

▼キャラバンの歴史
2019年伝筆キャラバン記録

 

 2018年伝筆キャラバン記録

 

2017年伝筆キャラバン記録