「無病息災」という言葉を聞いたことはありますか?

 

よく耳にする言葉ですが、四字熟語は知っているようで曖昧であったり、初めて聞いたという言葉もあるかもしれません。

 

「直線で書けば今すぐ字がうまくなる!」(サンマーク出版)の侑季蒼葉です。

 

 

言葉は、もっと意味と使い方を知れば、身近な方への応援メッセージなどと、ざまざまな場面で活用できます。

 

本日は、一緒に四字熟語の理解を深めましょう。

 

同時に、筆書き見本と書き方のポイントもご紹介します。

 

本日の四字熟語は、「無病息災」です。

 

 

「無病息災」四字熟語の読み方とその意味

 

まずは、いつも通り、「無病息災」の読み方とその意味を。

 

読み方です。

 

「無病息災」は「むびょうそくさい」と読みます。

 

その意味です。

 

病気せず、健康であること。

 

元気なことを言います。

 

「無病」は「病気が無い」と書いて、健康で元気なことを意味します。

 

「息災」は「災いを息(や)む」と書きます。

 

「息」という漢字は、もとは仏の力によって災害・病気など災いを除くという考えがあり、そのことを「息(や)める」と言っていたようです。

 

「無病」は健康で元気なこと 「息災」は健康で災いがないこと 四字熟語には多いのですが、 「無病息災」も、どちらも似たような意味を持った言葉を重ねることで、「健康である」という意味を強調しています。

 

「無病息災」の類義語

 

・「無事息災」(ぶじそくさい)

病気や災いがなく、平穏に暮らしていること

 

・「息災延命」(そくさいえんめい)

災難を防ぎ、寿命をのばすこと。

 

・「平穏無事」(へいおんぶじ)

穏やかで、変わったことがない様子

 

・「一病息災」(いちびょうそくさい)

ちょっとした病気がある方が、かえって長生きすること

 

「無病息災」の使い方

 

・「無病息災」を願って、毎年七草粥を食べましょう。

・母は90歳を超えましたが、「無病息災」で毎日を楽しんでいます。

豆まきには、邪気を追い払い、「無病息災」を祈る意味があります。

 

無病息災は、神様や仏様に祈りを捧げる際に使われることが多いです。

 

明日も今日が続くと思いがちですが、いつ災害が訪れるかはわかりません。

 

また、健康あっての幸せ。

 

今の生活をあたりまえとせず、「小さな意識の積み重ね」で幸せを築いていきたいですね。

 

大切な人の幸せを願って、手書きで「無病息災」を書いてみませんか?

 

「無病息災」四字熟語 筆ペン書き方

 

本日は、侑季蒼葉の「無病息災」筆文字作品5点です。

 

「無病息災」筆ペン「1」作目筆文字デザイン。

 

 

無病という文字を大きく書いて意味を強調してみました。

 

「無」の下の4つの点は、最初の点を「●」にしてバランスを整えています。

 

「無病息災」筆ペン「2」作目筆文字デザイン。

 

 

「息災」の意味を強調するために大きく書きました。

 

全体のバランスをとるために、最初に「息」の「心」から書いています。

 

強調したい言葉は、太い線でしっかり書くと目立つうえに、全体のバランスを整えてくれます。

 

「無病息災」筆ペン「3」作目筆文字デザイン。

 

 

2作品めと同じように、「息災」の意味を強調するために、「息」を大きく書きました。

 

ポップな印象を高めるために、「自」という文字は「丸」を活用して強調しました。

 

さらに、文字の上部のボリュームを高めています。

 

かわいい印象を与えたいときに活用してください。

 

「無病息災」筆ペン「4」作目筆文字デザイン。

 

 

4作品めは、四字熟語が、誰でもうまくみえるレイアウト方法です。

 

文字の大きさは、最初の文字を大きくするとバランスが整いますので、しっかり大きく書いてください。

 

そのうえで、文字の中心を少しづつずらしています。

 

「無病息災」筆ペン「5」作目筆文字デザイン。

 

 

横に並べたレイアウトです。

 

「直線」は、一文字そのものに規則性を見出すことができ、誰もが文字が整って見えやすい、優秀な線です。

 

さらに、こうして真横に並べて書く方法は、規則性を高め、四字熟語のバランスを整えます。

 

以上、「無病息災」四字熟語5作品はいかがでしたでしょうか?

 

字をうまく書くコツは、楽しむこと。

 

そして、人に喜んでもらうこと。

 

書いた四字熟語は、まわりの大切な方にプレゼントしてください。

 

目に見えない想いを、伝筆して大切な人に大切に届けてください。

 

 

 

 


【 ご提供中のメニュー】

 

【伝筆講師養成講座 ◆無料 説明会@オンライン◆】

 

説明会開催日程・詳細はこちらをご覧ください

 

 

※画像をクリックしてください

 

▼2024年説明会開催日程

 

・3月4日(水)20時〜
・3月9日(土)20時〜

 

説明会詳細・お申し込みこちら

https://resast.jp/page/consecutive_events/12357

 

【伝筆講師養成講座6回コース】@オンライン
〜90日で筆ペン文字(伝筆)先生デビューコース〜

 

18期募集中!!侑季担当、毎回、満席の大人気コース!

 

※画像をクリックしてください

 

伝筆講師資格取得コースの詳細・お申し込みはこちらから

 

18期 開催日程

・1講:4月20日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・2講:4月27日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・3講:5月11日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・4講:5月25日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・5講:6月8日(土)対面orオンラン13時〜17時(日本時間)
・6講:6月9日(日)対面orオンラン10時〜15時(日本時間)

まずは、無料説明会へお越しください。

 

伝筆先生の活躍はこちらからご覧になれます

 

【わでん伝筆先生養成講座】@オンライン

 

お申し込み・詳細はこちら

https://resast.jp/page/consecutive_events/14684

 

◆開催日時:

 

▼2024年

・1月コース←終了しました
・2月コース←終了しました

 

こちらのメールにて先行募集しますのでご登録ください^^
↑ ↑
クリック

 

※画像をクリックしてください

 

◆無料メール講座

 

無料メール講座から、「協会代表”侑季蒼葉”の伝筆見本データ」プレゼントしています。※画像をクリックしてください

 

※画像をクリックしてください

 

◆「直線で書けば今すぐ字が上手くなる」(サンマーク出版)

 

 

◆「たった数時間でアートのような文字が書ける」(Kindle出版)

 

※画像をクリックしてください

 

◆全国の認定講師のもとで、伝筆セミナー学べます※画像をクリックしてください

 

 

 

▼「初級セミナー」伝筆はじめての方は、こちらからどうぞ!!(小塚担当)

 

※画像をクリックしてください

 

オンラインで伝筆セミナーをお探しの皆様

 

▼初級セミナー修了後、さらに技術アップや様々な、素材で作品を作りたい方向けのコース(小塚担当)

 

※画像をクリックしてください

 

※画像をクリックしてください

 

※画像をクリックしてください

 

◆不定期開催、「伝筆くらぶ」(侑季・小塚担当)はこちらからご覧ください。

 

※画像をクリックしてください

 

【筆一本で、心の軸と繋がりを創る】無料FBグループ

 

不定期FBライブ伝筆をお届けしています。

 

・日々の伝筆活用
・年中行事に合わせた伝筆
・ゲストトーク

 

をお伝えしている、侑季蒼葉の【 無料FBライブ 】です^^

 

少しでもみなさんの笑顔のお役に立ちたい!そんな想いで活動しています^^

 

こちらの非公開の【無料】Facebookのグループへ申請してください。

 

申請時に数個の質問にお答いただければ、承認させていただきます。

https://www.facebook.com/groups/179414010866682

 

ぜひ、耳だけこっそり会いに来ていただけたら嬉しいです^^