「温故知新」という言葉をご存知でしょうか。

 

 

よく座右の銘や抱負として掲げている方が多いので、比較的知られている四字熟語の一つになります。

 

わたしも好きな言葉の一つです。

 

ただ、聞くことはあっても意味についてはそこまで知らなかったり、使い方については分からない、という方も多いのではないでしょうか。

 

それぞれの言葉には、様々な意味が込められています。

 

そこで今回は「温故知新」の意味や使い方、類義語、そして筆ペンの書き方についてお届けします。す。

 

頻繁に使用することは少ないかもしれませんが、いざという時に備えて「温故知新」の意味や使い方を覚えておきましょう!

 

 

「温故知新」の読み方とその意味

 

いつも通り、「温故知新」の読み方です。

 

「温故知新」は、「おんこちしん」と読みます。

 

その意味は、前に学んだことや昔の事柄をもう一度調べたり考えたりして、そこから新たな知識や見解を見い出し自分のものとすること、というたとえです。

 

故きを温ねて新しきを知る(ふるきをたずねてあたらしきをしる) もしくは 故きを温めて新しきを知る (ふるきをあたためてあたらしきをしる) という説もあります。

 

なお、「温故知新」の「故」を「古」と書くのは誤りですので、まちがえないでね。

 

「温故知新」の語源は漢文の白文なのですが、「子白温故而知新」のあとに、「可以為師矣」と続きます。

 

全文の読み方は、「子日く、故きを温ねて新しきを知れば、以って師と為る可し。」で、「しいわく、ふるきをたずねて あたらしきをしれば、もってしとたるべし。」と読みます。

 

この意味は、 「孔子先生が言われました。 古くからのことを学び理解して、その学んだことを大切に。そのうえで、さらに新しいことを知ることで、いろんな応用ができるようになる。 そして、他の人に教えることができる先生になれる」です。

 

新しい技術の進歩は目覚ましいものがありますが、その元となるものを理解しているとしていないとでは、応用が全然ちがうということですね。

 

講師として、ハリボテではなく、ルールを学ぶことの大切さをこの言葉から感じます。

 

「温故知新」の類語です。

 

「覧古考新」(らんここうしん)

意味は、過去の古いことがらを振り返って、そこから新しいことを十分に考え、調べること。

 

「彰往察来」(しょうおうさつらい)

意味は、過去の古い事実を明らかにして、未来のことを予測すること。

 

「承前啓後」(しょうぜんけいご)

意味は、昔からのことを引継ぎ、受け継ぎ、未来につなげ切り開いていくこと。

 

「継往開来」(けいおうかいらい) 意味は、先人がやったことをきちんと受け継ぎ、受け継いだものを発展させながら、未来に向かって開拓していくこと。

 

「温故知新」の使い方

 

・家業の発展のために、温故知新の考えで考えよう!!

・古い歴史をバカにしてはいけない。先人の学びは今にも活かせるから温故知新を大切にしたい。

 

「日本の書の歴史」を調べてみました。

 

ルーツ大事だなと思って、日本の書の歴史について調べていたら、わかりやすいサイトに行き着きました。

 

「漢字の伝来」ご存知でしたか?

 

日本に残る最も古い文字は、弥生時代の古墳から出土された銅貨の篆書体文字「貨泉(かせん)」です。

 

さらに、日本の書の歴史は、約五千年前に中国で発生した漢字の伝来からはじまっています。

 

その後、仏教の発展とともに漢字が日本に伝わり、仏教を深く信仰した聖徳太子による「法華義疏」が実際に「手で書いた」最も古い文字と記されています。

 

その後は、数少ない貴重な教典を学んだり、人々に伝えたりするためにお経を書き写す、写経としても「書」は発達しました。ショドテビキより

 

実は、「祈りの伝筆」は「人々に伝えたりするためにお経を書き写す」という言葉をヒントに閃めいた活動でもあるんです。

 

これからも、日本の文化、そして、「書」の文化にも意識を向けながら、新しい筆ペン書「伝筆」を育てていきたいと思っています。

 

「温故知新」筆ペン書き方

 

それでは、筆ペン書き方です。

 

今回は、4作品のご紹介です。

 

「温故知新」筆ペン「1」作目筆文字デザイン。

 

 

2018年の9月のカレンダー^^

 

秋らしい風景に「温故知新」になりました。

 

「温故」を強調しています。

 

「温故知新」筆ペン「2」作目筆文字デザイン。

 

 

1作品は、「知」を小さく描きましたが、2作品目は「知」を大きく描きました。

 

「温故知新」筆ペン「3」作目筆文字デザイン。

 

 

四字熟語の配置を変えてあります。

 

右下に、三角の余白を作って、ヌキ感を出しました。

 

「温故知新」筆ペン「4」作目筆文字デザイン。

 

 

縦書きで、大人っぽく。

 

直線を意識した作品ですので、「サンズイ」は、点ではなく、直線にしました。

 

字の大きさがバラバラでも、直線のリズムが、字を整わせて見せていますね。

 

以上、4作品いかがでしたでしょうか?

 

四字熟語を組むのは難しいと感じる方が多いです。

 

参考にしてください。

 

「温故知新」以外にも”座右の銘”とされる四字熟語は多々あるので、その一部を紹介したいと思います。

 

一期一会:一生に一度だけの機会。生涯に一度限りであること

 

七転八起:何度失敗してもくじけず、立ち上がって努力すること

 

日進月歩:日に日に、絶えず進歩すること。進歩の度合いが急速であること

 

・不言実行:あれこれ言わず、黙ってなすべきことを実行すること

 

・一生懸命:命をかけて物事に当たるさま

 

質実剛健:中身が充実して飾り気がなく、心身ともに強くたくましいさま

 

粉骨砕身:力の限り努力すること

 

初志貫徹:初めに心に決めた志を最後まで貫き通すこと

 

勇往邁進:恐れることなく、自分の目的・目標に向かって、ひたすら前進すること

 

・臥薪嘗胆:将来の成功を期して苦労に耐えること

 

 

今日もどこかで、字を楽しんでいる人が増えますように。

 

やすらぎと笑顔の一日をお過ごしください。

 

 


【 ご提供中のメニュー】

 

【伝筆講師養成講座 ◆無料 説明会@オンライン◆】

 

説明会開催日程・詳細はこちらをご覧ください

 

 

※画像をクリックしてください

 

▼2024年説明会開催日程

 

・3月4日(水)20時〜
・3月9日(土)20時〜

 

説明会詳細・お申し込みこちら

https://resast.jp/page/consecutive_events/12357

 

【伝筆講師養成講座6回コース】@オンライン
〜90日で筆ペン文字(伝筆)先生デビューコース〜

 

18期募集中!!侑季担当、毎回、満席の大人気コース!

 

※画像をクリックしてください

 

伝筆講師資格取得コースの詳細・お申し込みはこちらから

 

18期 開催日程

・1講:4月20日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・2講:4月27日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・3講:5月11日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・4講:5月25日(土)オンライン13時〜17時(日本時間)
・5講:6月8日(土)対面orオンラン13時〜17時(日本時間)
・6講:6月9日(日)対面orオンラン10時〜15時(日本時間)

まずは、無料説明会へお越しください。

 

伝筆先生の活躍はこちらからご覧になれます

 

【わでん伝筆先生養成講座】@オンライン

 

お申し込み・詳細はこちら

https://resast.jp/page/consecutive_events/14684

 

◆開催日時:

 

▼2024年

・1月コース←終了しました
・2月コース←終了しました

 

こちらのメールにて先行募集しますのでご登録ください^^
↑ ↑
クリック

 

※画像をクリックしてください

 

◆無料メール講座

 

無料メール講座から、「協会代表”侑季蒼葉”の伝筆見本データ」プレゼントしています。※画像をクリックしてください

 

※画像をクリックしてください

 

◆「直線で書けば今すぐ字が上手くなる」(サンマーク出版)

 

 

◆「たった数時間でアートのような文字が書ける」(Kindle出版)

 

※画像をクリックしてください

 

◆全国の認定講師のもとで、伝筆セミナー学べます※画像をクリックしてください

 

 

 

▼「初級セミナー」伝筆はじめての方は、こちらからどうぞ!!(小塚担当)

 

※画像をクリックしてください

 

オンラインで伝筆セミナーをお探しの皆様

 

▼初級セミナー修了後、さらに技術アップや様々な、素材で作品を作りたい方向けのコース(小塚担当)

 

※画像をクリックしてください

 

※画像をクリックしてください

 

※画像をクリックしてください

 

◆不定期開催、「伝筆くらぶ」(侑季・小塚担当)はこちらからご覧ください。

 

※画像をクリックしてください

 

【筆一本で、心の軸と繋がりを創る】無料FBグループ

 

不定期FBライブ伝筆をお届けしています。

 

・日々の伝筆活用
・年中行事に合わせた伝筆
・ゲストトーク

 

をお伝えしている、侑季蒼葉の【 無料FBライブ 】です^^

 

少しでもみなさんの笑顔のお役に立ちたい!そんな想いで活動しています^^

 

こちらの非公開の【無料】Facebookのグループへ申請してください。

 

申請時に数個の質問にお答いただければ、承認させていただきます。

https://www.facebook.com/groups/179414010866682

 

ぜひ、耳だけこっそり会いに来ていただけたら嬉しいです^^